TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮日報」 のテレビ露出情報

自民党の新総裁となった高市新総裁。奈良県生まれの64歳で、神戸大学を卒業後に松下政経塾に入塾。1993年の衆院選に無所属で初当選。2006年の第1次安倍内閣で初入閣を果たし、内閣府特命担当相などを務めた。2012年の第二次安倍内閣の際には女性初の政調会長を務めた。若い頃は若い頃の愛車はカワサキ・Z400GPで、大学時代にはヘビーメタルバンドのドラムを担当。趣味はスキューバダイビングで、熱心なタイガースファンでもある。過去にはフジテレビの番組で歌声を披露している。高市氏について維新・藤田氏は「話はできる関係だが、近いわけではない。先の国会では我が党が旧姓使用の法案を提出した。総務大臣時代に旧姓使用の拡大をされていた事から過去に意見交換に行ったこともある。」、国民・古川氏は「男社会の自民党の中でガラスの天井を破った事は大きな変化。」などとコメントした。
高市新総裁について韓国の朝鮮日報は韓日関係に赤信号点灯と見出しをつけ、慰安婦問題など歴史に対して強硬な態度であることなどを報じている。中央日報も靖国神社参拝を続ける極右志向である事などを報じている。中国の国営テレビなどは靖国神社を参拝している点などについて懸念している。靖国参拝について高市氏はきのう「どのように慰霊するか、平和を祈るかは適切に判断する。外交問題にされるべきことではない」などとコメント。財政政策については「国土強靭化などに国が呼び水的な投資をする。」、金融政策については「物価は上がっているが、デフレじゃなくなったと安心するのは早い。」などとした。第一生命経済研究所・熊野氏は高市氏の誕生で円安・株高が進行する。1ドル155円になる可能性がある。」などと指摘。去年の総裁選では高市氏が一回目の投票で1位になると日経平均株価が伸びた一方、円安が進行が進んだ。古川氏は「経済政策については考え方が近く、実現するチャンス。」、藤田氏は「私自身は理解できるが、今の国政政党のほとんどの主張は積極財政が主張する党が歳出改革をしない。いくら減税してもその議論が無ければ増税するのと同じようなことになってしまいかねない。」などと指摘。
今後の注目は人事。現在幹事長ポストとして名前が浮上しているのが、票を動かしたと言われる麻生最高顧問率いる麻生派の鈴木俊一氏。高市氏は他の総裁候補に対し何らかのポストを打診すると見られる。また、旧安倍派の萩生田光一氏の名前も浮上している。不記載議員の登用について会見で高市氏は「適材適所で働いてもらう。どうして選んだのかと聞かれたら私が説明する。」などと返した。橋下は「政治とカネの問題があったとしても適材適所で選んだと自ら説明するというのは一つの政治家の姿勢。批判を恐れるよりも乗り越えるのであれば聞いてみたい。」などと指摘。古川氏は「見方は厳しいが、それを踏まえてトップが判断すれば良いと思う。」などと指摘。藤田氏は「政治改革をもっと進めるべきという姿勢で、企業団体献金と議員定数の削減という2つの議論を高市氏にも受け止めてほしい。」などと指摘。「企業団体献金の原則禁止はその他政治団体を残している以上抜け穴だらけで、規制強化の方が第一歩としては合理的ではないか」という橋下氏の質問に藤田氏は「原則禁止は自民党などが消極的で、政党支部の数と金額の抑制や、透明性の強化の議論は一歩前進だと思うが、理想を追求する事はやっていきたい。」などと指摘。立憲・野田氏が規制強化について言及している事について古川氏は「立憲は維新とともに禁止法案を出している。我々は第一段階として規制強化をして、次の段階で政党法を作りガバナンスを決め、従っている所以外は企業団体献金は受けられないという構想。政治とカネに関する不信感は野党も含めて全体に凭れているため前に進めていかないといけない。」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
石破総理の退陣表明について韓国では、一面で報じ、時期総理候補に警戒している。韓国メディアは高市氏について女性版・安倍に分類される強固な右派だと紹介している。朝鮮日報は時期総理に誰がなっても日韓関係は後退する可能性が高いとしている。

2025年8月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日韓首脳会談について関係者が当時の様子を語った。話題に登ったのがトランプ大統領について。石破首相は、対面で初めて会談するイ・ジェミョン(李在明)大統領に対して、経験を共有したという。韓国交換は日韓首脳会談について「首脳間の個人的な信頼関係が強化された」 などと話した。首脳会談から一夜明けて、韓国メディアは会談の内容を詳しく報じているが、朝鮮日報は、会談後に共[…続きを読む]

2025年8月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
韓国側は会談の成果を強調している。韓国メディアは会談について詳しく報じている。歴史問題・日本産水産物の輸入規制について共同文書で言及がなかった。敏感な問題は盛り込まなかったとみられる。

2025年8月5日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
ここからは「コリア・レポート」編集長の辺真一さんに解説いただく。朝鮮中央テレビは「白鶴平原の新しい春」というドラマが放送されていると報じた。東亜日報によるとあらすじは、貧しい農場で腐敗と官僚主義に立ち向かい戦う党の下級幹部が村を社会主義の理想郷に変革していく内容とのこと。朝鮮日報によると4月16日~6月24日の間に全22話が放送され、北朝鮮の対外宣伝用月刊誌[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
李在明大統領、就任から約2カ月も多くの批判。20日教育相候補となったイ・ジンスク氏は論文盗用疑惑で指名撤回になり、50年間続く北朝鮮向け放送を中断し”金総書記への歓心”とメディアが批判。そんな中でも支持率は62.2%でクーポン配布が下支えしているとの声も。クーポン配布の狙いはコリア・レポート編集長によると、「支持層は地方の労働者や農家が中心のため、貧困層を救[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.