TVでた蔵トップ>> キーワード

「木原副長官」 のテレビ露出情報

明後日の自民党総裁選を前に議員票は小泉氏が60前後でトップで、次いで石破氏・高市氏が40人前後で後を追っている。また党員票も含めていくと小泉氏・石破氏・高市氏の3人がトップを争う状態となっていて、決選投票になることがほぼ確実ではないかという見方が広がっている。1回目の投票に関しては議員票と党員票のウエイトが50−50だが、決選投票になると国会議員票の比重が約9割になる。決選投票に乗る2人以外の人に入れた人の票を動かせるキーパーソンというのは、岸田氏、菅氏、麻生氏、茂木氏、そして世耕氏など大物議員になるとみられている。茂木氏も候補者の1人ですが、決選投票に進まなかった場合、「茂木派」を持っているため、まとまって数十票単位で動かせるという。決選投票には3つのケースがある。石破氏と高市氏が決選投票に進んだ場合について。参議院の安倍派は高市氏の方に来ていて、残る小泉氏を支持した議員たちがどう動くかがカギを握るとみられる。政治ジャーナリスト・田崎史郎によると、この戦いになった場合「有利なのは高市氏」、カギを握るのは麻生氏だという。石破氏VS小泉氏になった場合について。政治ジャーナリスト・田崎史郎によると、この場合キーパーソンが茂木氏ではないかとみている。高市氏と小泉氏の争いになった場合についても拮抗するとみられている。27日が投開票だが水面下でギリギリまで続きそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
おととい行われた東京都議選の議席数は都民ファーストの会が6議席増の32議席で第1党になっている。自民党は8議席減の22議席。これまで8回連続で全員が当選をしていた公明党も4議席減の19議席。自民党・木原誠二選対委員長は敗因について「出口調査で『政治とカネの問題を重視した』という都民が相当程度いたことは重く受け止めなければいけない」と、去年発覚した都議会会派で[…続きを読む]

2025年6月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
夫婦別姓の導入を期待し、30年以上にわたって事実婚関係を続ける2人が抱えているのは、この先への不安。多くの法案が見送られる中、先週土曜日事実上閉幕した通常国会。そして、翌日投開票が行われた東京都議会議員選挙の結果は、過去最低議席で歴史的大敗を喫した自民党。都議選の結果が来月20日に投開票を控える参院選に影響を及ぼす可能性はあるのか。

2025年6月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京都議会議員選挙がきのう投開票された。自民党は大敗、都議会第一党を維持できず。自民党は非公認候補を含め21議席を獲得。2017年の23議席を下回り大敗。31議席を獲得した都民ファーストの会が第一党を奪還。小池都知事は都民の共感を得ることができたというのが都民ファーストの会の候補者の成果だと思うとコメント。知事与党は過半数を維持。立憲民主党は政権前から5議席[…続きを読む]

2025年6月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
都議選終盤、都民にかかってきた電話は小泉農水相。自民党は都議会でもパーティー収入の不記載が発覚。活路を見出そうとしたのが米で小泉大臣が公認候補の応援。結果は自民惨敗。自民党・石島秀起候補は「私が今まで戦った選挙では考えられないくらい反応がいい」などと述べていたが自民惨敗。自民党・木原誠二選対委員長は「都議選の結果が参院選に直結するものではない」などとコメント[…続きを読む]

2025年6月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
参院選の前哨戦とも言われる東京都議会議員選挙は、きのう投開票が行われ、これまで第1党だった自民党は政治資金の不記載問題で無所属出馬の候補らも含めても21議席と、過去最低議席となった。この結果を受け、自民党・木原選対委員長は「前向きに捉えながらしっかりと臨んでいきたいと思う」、伸び悩んだ要因については「様々な選挙区で接戦だった」と述べた。立憲民主党・大串選対委[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.