TVでた蔵トップ>> キーワード

「木更津市(千葉)」 のテレビ露出情報

先週横浜市で開かれたTICADアフリカ開発会議に合わせ、JICA国際協力機構が日本の4つの自治体をアフリカ諸国のホームタウンに認定した。千葉・木更津市はナイジェリア、山形・長井市はタンザニア、新潟・三条市はガーナ、愛媛・今治市はモザンビークとなっており、東京五輪のホストタウンなどゆかりのある自治体が選出されている。日本・アフリカ諸国の交流を深めることが目的だが、ナイジェリア政府は木更津市に住み働くための特別なビザが用意されると発表し、地元メディアでも日本は長井市をタンザニアにささげたと報じている。政府やJICAはこれらを否定している。SNSでは騒動になりGoogleマップが何者かに書き換えられる被害も。自治体にも問い合わせが殺到、4つの自治体はそれぞれホームページでコメントを発表し、移民受け入れなどについて否定している。林官房長官は、JICA研修事業等を通じたインターン生の受け入れを想定しており、研修終了後は研修生の出身国への帰国を前提としており移民受け入れ促進ではないと発表した。ナイジェリアに日本のビザセンターが2つ開設したことを指摘する声も上がっているが、外務省は最近ではフィリピンやパキスタンなどでも開設しているとしてホームタウン認定とは一切関係ないと説明している。JICAについても釈明コメントが日本語版しかないと指摘があり、今朝英語版を公開している。JICAは現地政府やメディアに誤った情報の訂正をするよう申し入れるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
千葉・木更津市にある「道の駅木更津 うまくたの里」から中継。ここでは明日にさつまいもの詰め放題が開催される。さつまいもは20℃程度の温度の暗い場所で新聞紙に包んで保存すると長持ちするという。また12日は新米の盛り放題、13日はれんこんの詰め放題が開催される。

2025年10月10日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
新米の調査を再開。道の駅木更津うまくたの里では新米盛り放題に100人以上の大行列が。1回500円、制限時間1分で5号升に盛れた分だけ新米をゲットできる。平均は1.1キロ。相場の半額ほどになる。

2025年10月8日放送 19:54 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!謎の県民偏愛グルメ対決
群馬県富岡市の県民偏愛グルメ「ホルモン揚げ」を紹介。中身はホルモンではなくちくわ。元々はホルモンが使われていたが冷めても美味しく食べられるようにとちくわで代用したという。

2025年10月8日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー何だコレ!?ミステリー2時間SP
寿命がないとされるベニクラゲの生態が知りたいとのことで東京大学医学部4年生の林さんがアクアワールド茨城県大洗水族館を訪れた。北日本にいるのがベニクラゲ、南日本にいるのがニホンベニクラゲとされ、ベニクラゲの寿命は2カ月だという。ただ襲われて傷がつくなどストレスを受けると赤ちゃんの姿に若返る個体がいるという。若返りを人間に応用できるのかについてかずさDNA研究所[…続きを読む]

2025年10月4日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
ミキティダイニング(ミキティダイニング)
ミキティ夫婦がやってきたのは千葉県木更津市にある収穫体験やBBQも楽しめる森本農園。ミキティが秋ナスは嫁に食わすなとは誰が行ったのかと話すと、竹内美佐江さんは秋のナスは体を冷やすからと言う説もあると話していた。まずは竹内さんオススメの旬野菜を収穫。シソの花が咲くのは秋の2~3週間だけ。採れたてのシソを食べたミキティは、美味しい、ちょっと苦みがあってとコメント[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.