TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大会」 のテレビ露出情報

セーヌ川の水質が悪化し延期となったトライアスロンが強行された話題についてのトーク。セーヌ川は家庭からの排水などで水質が悪化し101年間遊泳禁止だったが、約2400億円かけ水質の浄化対策をした。先月26、27日の降雨による水質悪化で、男子の競技が開始4時間前の午前4時に延期が決定した。『選手がかわいそう』等の声がSNS上にあがった。高橋選手は「水質はそんなに気にならなかった。お台場とかと変わらない。」等と話している。また、小田倉選手は「予備日8月2日に変更と聞いていたが明日(先月31日)となっスタッフも動揺した。」等と話している。神志那さんは「何とか実施できてよかった。アスリートファーストだったのか疑問だ。」等とコメントした。小林さんは「パリではトライアスロンが注目されていたと思う。選手はタフだ。」等とコメントした。長嶋さんは「本当に水質基準が満たされていたのか分からない。」等とコメントした。石山さんは「公平で安全な競技環境を作るべきだ。」等とコメントした。結城さんは「選手の目線を気にしてしまうところがある。」等とコメントした。玉川さんは「サーフィンはタヒチでやっている。セーヌ川は道頓堀川より汚いらしい。」等とコメントした。小林さんは「オリンピックは最高の競技会を目指していたが、今変わってきている。」等とコメントした。神志那さんは「パリ市民から投資としては妥当という意見を得た。」等とコメントした。
バスケ男子の日本対フランス戦で審判を務めたブランカ・セシリア・バーンズ氏は残り10秒で河村勇輝選手が相手選手に触れたとしてファウル判定を出した。その後のフランスのフリースローが決まり同点になった。そして、延長戦となり日本は敗北した。判定についてネット上でプレー写真などが拡散した。相手選手に触れておらず、ファウルではないとの指摘が相次いだ。バーンズ氏のSNSに審判辞めろなど誹謗中傷が殺到した。柔道男子60キロ級準々決勝でフランシスコ・ガルリゴス選手が審判の「待て」の後も永山竜樹選手に6秒間、締め技を続けた。永山選手が失神し、一本勝ちとなった。ガルリゴス選手に対しても誹謗中傷が殺到している。また、2回戦で敗退後号泣した柔道女子52キロ級・阿部詩選手や混合リレー専念のため女子20キロ競歩の出場を辞退した混合競歩リレー・柳井綾音選手に対してもネット上で誹謗中傷の投稿があがった。IOCは今回初めて選手村にSNSで中傷された選手などの心のケアを行うスペースを開設した。
神志那さんは「相談窓口には70言語で相談できる窓口が設置される。託児所も設置される。」等とコメントした。小林さんは「スポーツ界には審判のミスが多い。」等とコメントした。長嶋さんは「機械を導入した方がいいと思う。バーンズさんの位置から河村選手が見えなかったと思う。」等とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
しゃべくり007京都が生んだスター バレー日本代表 高橋藍・塁
ゲストは高橋藍&高橋塁の兄弟。共にバレーボール選手。2人の母・小百合さんもおスタジオに登場。父が野球好きで、名前も野球に由来。藍(らん)はホーム“ラン”から。一時は野球もやっていた。幼い頃は弟・藍がちょっかいを掛けることで喧嘩をよくしていた。

2025年7月7日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
東京世界陸上の日本代表選手が発表された。昨日まで行われた日本選手権で、田中希実選手が女子1500mで大会6連覇を達成。5000mと合わせて2種目での代表となった。男子110mハードルでは日本記録保持者の泉谷駿介選手と野本周成選手がワンツーフィニッシュ。既に内定済みの村竹ラシッド選手とともに3人が代表入りした。男子やり投では崎山雄太選手が日本歴代2位となる87[…続きを読む]

2025年6月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,SPORTS
柔道世界選手権女子52キロ級決勝で阿部詩がD.クラスニチを破り5度目の優勝。阿部一二三は男子66キロ級準々決勝で2019年8月以来の敗戦したが、敗者復活戦で銅メダル。男子66キロ級を制したのは武岡毅。

2025年6月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!スポ
柔道世界選手権男子66キロ級準々決勝・阿部一二三はO.ジェボフの内股すかし一本で約6年ぶり黒星。阿部一二三は銅メダル。武岡毅が初優勝。

2025年6月16日放送 0:20 - 1:18 TBS
S☆1(9月 東京世界陸上)
9月に東京で開催される世界陸上について、大会公式マスコットのりくワンと伝えた。男子400mハードル世界記録保持者のワーホルム選手、母国ノルウェーでのトレーニングを直撃取材した。オスロにある練習拠点施設に入ると、オラフコーチとワーホルムが歓迎してくれた。ワーホルムの顔写真を手にノルウェーの街を歩いてみると「レジェンドだよ」との声があった。68歳のオラフコーチと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.