TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京国際大学」 のテレビ露出情報

今大会の3強は、連覇を狙う青山学院大学をはじめ駒澤大学と國學院大學。往路の1区は、3強が様子をうかがう中、中央大学の吉居駿恭が独走して最後まで首位を譲らず、2位の駒澤大学に1分32秒の差をつけて区間賞を獲得した。そんな中、青山学院大学は1区10位で、首位の中央大学から1分44秒も遅れる。“花の2区”では、4つの学生記録を持つ東京国際大学のリチャードエティーリが異次元の走り。1区10位の青山学院大学は、黒田朝日が7人抜きで3位に浮上する。さらに1区17位の創価大学も、吉田響が13人抜きで4位に浮上する。東京国際大学のリチャードエティーリが1時間5分31秒の区間新記録を樹立すると、創価大学の吉田響も1時間5分43秒で区間新記録。さらに、青山学院大学の黒田朝日も1時間5分44秒で区間新記録をマークした。区間新記録を樹立した東京国際大学のリチャードエティーリに対して、同じ2区を走った駒澤大学の篠原倖太朗は「You are strong!」と声をかける。創価大学の吉田響は「俺の箱根駅伝、終わっちゃった…」、青山学院大学の黒田朝日は「区間3位とか?今年はこれが限界や」と話す。トップを走る中央大学の3区は、箱根駅伝初出場の本間颯。中央大学の本間颯は1時間0分16秒の区間賞の走りで、首位をキープする。一方、青山学院大学の3区は、4年で箱根駅伝初出場の青学の鶴川正也は最初で最後の箱根路を力走し、3位でたすきをつなぐ。4区を走るのは、太田蒼生。首位を走る中央大学を2分24秒差で追う青山学院大学の太田は、2位の創価大学をとらえる。青山学院大学・原晋監督の期待に応えた太田蒼生が、日本人歴代最高記録の1時間0分24秒で区間賞を獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News αLive News α × すぽると!
J1リーグ、柏レイソルが5位につけている。そんな柏レイソルで攻守でチームを支える若きボランチ・熊坂光希選手(23)。日本代表・森保監督も太鼓判を押した。一番の魅力は185cmのリーチ、日本代表入りも期待されるが「今は一試合一試合目の前の試合に集中してやっていきたい」と話した。

2025年4月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
官邸の赤沢大臣。近くはじまる日米の通商交渉。16日の訪米を予定している赤沢大臣。アメリカ側の窓口は、スコット・ベッセント財務長官。経済政策に精通。トランプ大統領に最も近い人物。元ヘッジファンドの世界で巨額の利益をあげた。日本への投資も行った。日本が最前列に待機し、韓国、インドがいると発言。アメリカの各国との協議で、日本は先陣を切る。ベッセント氏とビジネス上の[…続きを読む]

2025年2月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
青山学院大学・太田蒼生選手が明後日行われる東京マラソンでマラソンに初挑戦する。太田選手は2022年の第98回箱根駅伝で1年生ながら区間2位と鮮烈な箱根デビュー。その後4年間で2度の区間賞を獲得し、3度の総合優勝に貢献した。卒業後はプロランナーとしてマラソンを中心に競技を続ける太田選手は「ロサンゼルス五輪のマラソンで優勝するのが最終目標。五輪に向けて初めてのマ[…続きを読む]

2025年1月4日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(箱根駅伝)
1月3日、5区を走った若林宏樹からたすきを託されたのは野村昭夢。二度目の箱根で衝撃の山下りを見せる。前人未到の56分台を狙えるハイペースで走っていた。しかし徐々に苦しそうな表情になり、15キロ付近で野村を支えたのは仲間からのメッセージが書かれたシューズ。56分47秒で区間記録を30秒も更新した。

2025年1月3日放送 14:18 - 15:00 日本テレビ
続報!箱根駅伝(続報!箱根駅伝)
第101回箱根駅伝の往路・復路の様子をハイライトで伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.