TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

人事院の調査で2022年度に60歳で定年退職した国家公務員のうちの18.2%が「常に赤字で生活が苦しい」と答えた。「時々赤字」と合わせると4割以上となっている。国家公務員を多く輩出している東京大学ではきょう入学式が行われたが、東大生はこの結果をどう受け止めているのか聞いた。「公務員として安定しているという理由で仕事を選ぶのが厳しくなってきている」「国家公務員になって内部から変えていくしかない」等の声が聞かれた。国家公務員の退職金の平均額は約2112万円。大企業の退職金と比べても遜色がないが、赤字が出たら退職金や貯金を取り崩して補っているという。そして調査では「定年退職前に知っておきたかった」と答えた人が資産運用44.6%、年金・保険51.6%となった。中村さんは「安泰だと言われている国家公務員が定年後は非常に厳しいということだが我々庶民からしたらもっと苦しいと言えると思う。国をあげて年金のシステムとか社会保障の問題を今一度改めてる必要があるんじゃないか」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 0:10 - 0:40 NHK総合
天下一運動会(天下一運動会)
体力、知力を駆使する「天下一運動会」の開幕前、赤組リーダーの武井壮、白組リーダーの中田花奈によるドラフト会議が行われた。赤組はアスリート、白組は東大卒の知略家たちを軸にしている。第1競技は「絶望玉入れ」で、カゴに入った玉の数で勝敗が決まる。用意された玉は4種類。カゴの総重量が3kgに達するとひっくり返って全ての玉が落下してしまうが、選手たちには3kgという数[…続きを読む]

2025年4月12日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ伊沢拓司/静岡・伊豆
CMの前から引き続き、伊沢拓司が伊豆を旅行する。続いては、伊東駅を訪れた。この周辺は伊沢拓司にとって、思い出深い場所。18年前、この地で大きな転機があった。それは開成中学校の1年生の時に、初めて参加したクイズ研究部の合宿。伊沢拓司が伊東駅の周辺の街を歩き、当時の思い出を語った。当時の写真も紹介された。その後、海岸を訪れて砂浜を歩いた。伊沢拓司は東京大学に在籍[…続きを読む]

2025年4月12日放送 16:40 - 17:09 NHK総合
ダーウィンが来た!解明!本当のニホンオオカミ
ニホンオオカミが絶滅したとされるのは明治38年。生息地である森林の開発や獲物の減少、犬の伝染病のまん延や駆除などが原因と考えられている。生態の研究が行われることなく絶滅してしまった上、生きていた頃の映像も写真も無いため姿は謎だ。オランダに残されているニホンオオカミのタイプ標本が100年以上もの間、本当のニホンオオカミの姿とされてきた。しかし、標本の骨から取り[…続きを読む]

2025年4月12日放送 15:20 - 16:05 NHK総合
家族で戦え! クイズ!ジェネレーション万博家族で2025年万博に行きたくなる! クイズ!ジェネレーション万博
万博で使用される建築資材のありえない特徴とは何かという問題を出題。この建築資材は東京大学で作られた廃棄食品を粉末状にしたもので作られているという。また食べることもできる。

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
ラインナップ紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.