TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京消防庁」 のテレビ露出情報

東京消防庁しらべで、5月は、ベランダ・窓から転落するこども(5歳以下)が多い。対策として「ベランダには何も置かない」「室外機などを置く場合は柵から60cm以上離す」「補助錠の設置」が有効と有識者。東京都では去年4月から、補助錠設置にかかる改修費用3分の2を支援している。名古屋市では今年6月から、5歳以下のこどもがいる世帯へ補助錠を無料配布。YKK AP(東京・墨田区)では、内側に向けた手すりを開発した(商品名:内はり出し手すり)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
女子高校生がスマホで人命救助「Live119」とは?。飲食店で倒れた女性に救命措置を施したとして先週金曜日、高校2年生の田中杏奈さん(16)、宮田めいさん(17)に感謝状が贈られた。2人は先月東京・昭島市内の飲食店で女性客が食べ物をのどに詰らせたことに気づき119番通報をした。2人は消防の指示に従い周囲の大人と応急処置を施したところ、消防の指令員から宮田さん[…続きを読む]

2024年6月27日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
先月、東京・昭島市でノドに食べ物を詰まらせた高齢の女性を女子高校生2人が救助した際の映像。この時、女子高校生が活用したのが映像通報システム「Live119」。通報者がスマホで現場の映像を東京消防庁の指令室に送り、救助方法の指示を直接受けることができる。女子高校生が携帯電話に送られてきたショートメールのURLをクリックしカメラが起動。映像をみて状況を把握するこ[…続きを読む]

2024年6月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
JR東日本の変電所の近くで煙が発生した影響で一部区間で運転を見合わせていたJR中央線快速と中央総武線各駅停車は、午後2時過ぎに運転を再開。JR東日本によると、きょう午前8時40分過ぎ、飯田橋駅近くの変電所付近で電気関係のケーブルから発煙したという。東京消防庁によると、約3時間後に消し止められたという。この影響で運転を見合わせた中央・総武線各駅停車と中央線快速[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
先月21日、東京・昭島市の飲食店で高齢女性が食べ物を喉に詰まらせ意識を失っていた際、「Live119」を活用し、人命救助した拓殖大学第一高校の宮田めいさんと田中杏奈さんに感謝状が贈られた。東京消防庁がそのやりとりを公開。「Live119」は通報者がスマートフォンのカメラで現場映像を消防の指令室に送るシステムで、救急車が到着するまでの間、現場の映像を確認した指[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのうも各地で真夏日が続出。東京都心は31.8℃を記録した。東京消防庁によると、都内では7歳~93歳の34人が熱中症の疑いで救急搬送された。一方気象庁は7月から9月までの3か月予報を発表。7月8月は全国的に高温になる見込み。気象庁異常気象情報センター・田中昌太郎所長は「全国的に高温が予想される。十分な熱中症対策を行って頂きたい」と呼びかけた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.