TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

株価の回復継続のカギを握る企業の業績について。SMBC日興証券は、今月15日までに発表を終えた上場企業1419社のことし4月から6月までの決算を分析した。それによると、57%にあたる814社で最終利益が前の年の同じ時期と比べて増益となり、このうち化学や電気機器などの業種は、円安を追い風に利益を増やした。今年度1年間の最終的な利益の見通しも上方修正した企業が製造業を中心に109社となり、下方修正した17社を大きく上回った。企業の業績は好調が続いているが、気になるのが今月に入り急速に進んだ円安の修正。影響を受ける企業の経営者から、発言が相次いだ。ホンダ・藤村英司最高財務責任者は「1か月で20円も(円が)買われる為替だと非常に難しい部分は当然出る。大事なことは変化に強い事業構造をいかに日頃から高めておくか」。株価の乱高下についても発言があった。キリンホールディングス・南方健志社長は「誰もが不安に思う状況だと思いますが、変動は起こりうる前提に事業を経営していく、環境変化に強い事業構造を持っておく必要がある」と述べた。この先の企業業績について、SMBC日興証券・安田光チーフ株式ストラテジストは「上場企業は通期(2024年度)では過去最高益を更新する可能性が高い。ただ今後、円高が進むと、下方修正のリスクが出てくる」としているが、個人消費にはプラスになると指摘している。「(円高は)輸入物価の低下を通してインフレを抑えるようなインパクトをもたらす。これまで個人消費が軟調だったのも実質賃金がプラス化してこないことがあった。むしろ内需の個人消費関連がよくなるのでは」と述べた。個人消費については4月から6月のGDPで5期ぶりにプラスになり、実質賃金も27か月ぶりにプラスに転じるなど明るい兆しもある。企業業績が上向き、賃金も上がるという好循環につながるか期待。
住所: 東京都中央区日本橋兜町2
URL: http://www.tse.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ政権による関税政策で金融市場は世界同時株安の様相。7日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は一時、1700ドルを超える値下がりとなるなど、激しく乱高下する展開となった。日経平均株価の昨日の終値は過去3番目に大きい下落幅。一方、トランプ大統領はドジャースの表敬訪問を受け、大谷選手と握手を交わした。

2025年4月8日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
トランプ大統領との電話会談を終えた石破総理が取材に応じ「今般の米国関税措置は極めて遺憾だが大統領に対し日本が5年連続で世界最大の対米投資国である旨を述べつつアメリカ関税措置により日本企業の投資力が減退することを強く懸念していると申し述べた」とした。トランプ大統領の相互関税に世界中が混乱。東京株式市場の日経平均株価は急落、下げ幅は一時3000円近くなり終値の下[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日の日経平均株価は取引開始直後から下落し、下げ幅は一時2900円超え、約1年半ぶりに3万1000円を割り込んだ。先週末のダウ平均株価はトランプ関税の影響で1日で2200ドルを超える大幅下落となり、東京株式市場もこの流れを受けた。終値は3万1136円となり、終値の下げ幅は2644円で過去3番目の大きさとなった。この株価急落を受けて加藤金融担当相は投資家に対し[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
トランプショック株価急落。きょうの平均株価は取り引き開始直後から値下がりが加速し、下げ幅は一時2900円を超えた。トランプ政権が相互関税をうちだし、中国が対抗措置として追加関税を発表したことで、世界景気悪化の見通しが一段と強まっている。

2025年4月7日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
週明けの今日の東京株式市場は、トランプ政権の相互関税に対し、中国政府が対抗措置として追加関税を発表したことで、世界経済が後退に陥るとのリスクが高まり、日経平均株価は一時2900円以上値下がりした。ニューヨーク株式市場でも4日、株価が急落しているという。トランプ大統領は、関税措置は必要だと改めて主張している。市場関係者からは「トランプ政権の関税政策で、世界経済[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.