TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

今月から初めて函館産カツオを提供しているカツオの産地として有名な千葉県柏市にある寿司店。なぜ急にカツオがとれるようになったのか、函館で現地を取材。はこだて自由市場(函館市)には北海道を代表する海産物、カニやサケ、ウニなどが売られる中、函館産カツオの刺身が並んでいる。函館の人たちはカツオフィーバーに沸いていた。脂がたっぷりのったとれたてのカツオに東京から来た観光客が舌つづみ。函館のカツオは全国の都市部にも届けられている。生鮮カツオの水揚げ量は宮城県の気仙沼港を筆頭に千葉県の勝浦港、鹿児島港と続いている。北海道では海の幸に異変が起きている。函館ではこれまで定置網漁でスルメイカが大量に水揚げされ、長年地元の名産になっている。近年イカの不漁が続き生産量が激減。ことしは暖流の黒潮が北上、流れに乗ってカツオが北海道周辺で回遊しているとみられる。函館水産試験場専門研究員・藤岡崇が「函館周辺の海水温が高い状況になっていて、カツオが函館沖にも回遊している」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 11:54 - 12:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
気象情報を伝えた。

2025年4月12日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯高橋文哉 静岡県焼津市の旅
笑福亭鶴瓶は太田さんと共に魚河岸シャツのお店へ。昭和初期に焼津の水産業の人たちが手ぬぐいをシャツに仕立てたのが始まりとされる魚河岸シャツを扱っている。焼津にしかないシャツで、夏になると市の職員が着用しているという。

2025年4月12日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
チコちゃんは「『赤みそ』と『白みそ』の違いってなに?」と出題。岡村隆史は「発酵する時間の長さ」と答えて、惜しいとしつつもチコちゃんに叱られた。正解は「『赤みそ』は蒸した大豆 『白みそ』はゆでた大豆」。

2025年4月12日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
さくらさんは東京にきて日課ができた。家族とのテレビ電話をしているという。上京後はイベントやトークショーに出演している。手話を広めたいと考えSNSで発信している。歌詞を手話で表現しながら踊る手話ダンス。さくらさんは手話ダンス甲子園で審査員に。しかし手話を浸かった仕事に思わぬ壁を感じていたが念願の舞台の仕事が来て耳の聞こえないろう者の役を演じた。しかしSNSに寄[…続きを読む]

2025年4月12日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アサヒビールはアルコールを飲む人も飲まない人も楽しめる「スマドリ」をコンセプトにした期間限定のバーをオープンすると発表。アサヒは3年前から東京渋谷センター街で「SUMADORI-BAR SHIBUYA」を運営しているが、今回のバーでもノンアルコールや低アルコール飲料を提供する。若年層をターゲットに全国3か所に加え、韓国ソウルでも展開する。アサヒは日韓の20~[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.