TVでた蔵トップ>> キーワード

「東区(熊本)」 のテレビ露出情報

宮本涼香ちゃん(すずちゃん)のパパ・真太朗さんの仕事は弁当の販売。くまもと障害者労働センターおれんじ村で働いている。パパは幼い頃の交通事故で右半身が思うように動かない。職業指導員の野尻健司さんがサポートする。宮本家にもよくやって来る。ママ・加代子さんはおれんじ村で広報を担当。週に1回ブログで発信している。2人は職場で出会い、パパが一目惚れして交際が始まった。2018年9月25日にすずちゃんが生まれたが、3人一緒に暮らし始めたのはすずちゃんが4歳になった去年10月だった。すずちゃんは医療的ケアが必要な状態で生まれ、乳児院に預けられた。児童相談所は障害があるパパ・ママには育児は難しいと判断した。同居の条件として求められたのはパパ・ママ以外の責任者が24時間体制で付き添うことだった。おれんじ村・相談専門支援員の松尾芳美さんは3人一緒の生活を支えるため寄り添い続けている。一緒に寝泊まりするボランティアは10人以上いる。
3人が一緒に暮らし始めて半年が経った今年4月、すずちゃんは幼稚園に入園した。ボランティアの人たちも一緒に両親揃って入園式に出席した。パパはすずちゃんの登園に毎日付き合うと約束した。忘れ物がないよう松尾さんがチェックを手伝っている。パパの母親は障害が残ると分かったら、離婚届を置いて出て行ってしまった。仕事で忙しかった父親との思い出もないという。幸せな家庭を築きたいというパパの想いを周りの人達は知っているが、一家の様子がテレビで紹介されると、SNSにはヤングケアラー決定など否定的なコメントが溢れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
熊本・水俣市の住宅街にある古本屋「カライモブックス」は国内外の文学作品、社会問題をテーマにした本など4000冊が並んでいる。今は店舗となっているこの部屋はかつて作家の石牟礼道子の書斎だった。小説「苦海浄土」で知られる石牟礼道子は水俣市に暮らしながら水俣病患者や家族の苦悩を描いた。6年前に亡くなるまで俳句・短歌・エッセイなど多くの作品を残した。店主の奥田直美・[…続きを読む]

2024年2月19日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント(NNNドキュメント’24)
山本さんの病状はゆっくりだが確実に悪化し、「楽しみが奪われるのが怖い」と話す。過去に自力での呼吸が難しくなったことがあり、気管切開を提案されていた。それは手術で声を失うことを意味する。23年3月、山本さんは自身の声を録音し、AIがつくった声で会話ができるよう備えていた。11月、26歳の誕生日を迎え、坂口由紀さんらに祝福された。翌月、新型コロナに感染し、2週間[…続きを読む]

2023年12月9日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2023(テレメンタリー2023)
宮本涼香ちゃん(すずちゃん)のパパ・真太朗さんの仕事は弁当の販売。くまもと障害者労働センターおれんじ村で働いている。パパは幼い頃の交通事故で右半身が思うように動かない。職業指導員の野尻健司さんがサポートする。宮本家にもよくやって来る。ママ・加代子さんはおれんじ村で広報を担当。週に1回ブログで発信している。2人は職場で出会い、パパが一目惚れして交際が始まった。[…続きを読む]

2023年11月23日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!秘密のケンミンSHOW 極!秋の2時間SP
熊本ラーメン店を調査。マー油がきいたとんこつラーメンが熊本市中心に約400店舗で提供されている。一方、熊本ラーメン発祥の地・玉名市の「天琴」ではマー油は不使用。スープは創業から骨と水を継ぎ足して作っている。アクの雑味や濃厚さなどを残すため創業以来アクも取っていないという。ラーメン濃度を計測すると、一般的な博多とんこつラーメンよりも濃いことが分かった。熊本でと[…続きを読む]

2023年11月1日放送 17:20 - 17:57 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時(ニュース)
熊本市の公園に現れた「くまモン」が高所作業車に乗り込んで見ていたのは芝を刈り込んで造られた巨大なくまモンの地上絵。大きさは立て40m、横60mで肥後菊をあしらったデザインになっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.