TVでた蔵トップ>> キーワード

「ASEAN」 のテレビ露出情報

高市首相はきょう、日韓首脳会談に臨み、あすは、日中首脳会談が調整されている。きょう午後、韓国・李在明大統領と初の首脳会談を行う予定で、北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり、日米韓の安全保障協力の連携などを確認するという。田崎は、高市首相の様子について聞いた話として、きのうぐらいから余裕を感じるようになったという、トランプ大統領との会談がうまくいき、支持率も高い、総理大臣としてはこれ以上ない環境にあり、余裕を持って対処できるようになったとみられるなどと話した。佐藤は、日米首脳会談の成功が高市首相の自信にもなっている、日中首脳会談は、きちんと落ち着いた形でやる方向になっていると聞いている、中国としては、米中関係は今後難しい状況で、日本を敵に回すべきではないと判断したのではなどと話した。
韓国・李在明大統領は、高市政権発足を受け、未来志向的な共生に向けた協力を一層強化していくことを期待するとした。高市首相は、就任会見で、日韓関係について聞かれ、韓国は日本にとって重要な隣国、韓国のりは大好き、韓国コスメも使っているなどと話していた。高市首相の外交について、田崎は、70点とし、日中首脳会談が実現すれば大きい、高市首相に勢いがあるから、中国も日本と付き合ったほうがいいと判断したのではないかなどと話した。中国は、日本の新総理が就任したら、当日に祝電を送っていたが、高市首相に対しては公表していない。佐藤も、高市首相の外交については70点とし、トランプ大統領との会談は良かったが、防衛費など課題は山積している、今後、厳しい場面で言うべきことを言えるかどうかといった不安もあるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
マレーシアで各国の国防相と相次いで会談した小泉防衛相。中国・董軍国防相との会談ではあらゆるレベルで対話と交流を進めることで一致。一連の会談を終え、信頼関係を築くことができたと成果を強調した。

2025年11月2日放送 17:30 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
きのう韓国から帰国した高市総理。就任直後から立て続けに国際会議に出席し、各国の首脳と会談した怒涛の一週間だった。外交デビューとなったASEAN・東南アジア諸国連合との首脳会議。注目された高市総理のアクション。各国のリーダーと接する場面では笑顔で握手。ハグをする場面もあった。杉山晋輔元駐米大使は高市総理の外交スタイルについて「国際社会のなかで日本の存在感を示す[…続きを読む]

2025年11月1日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
佐藤みのり弁護士は、本当に首脳会談は開催されるのか不安だったという。対話の第一歩になったとのでよかったとのこと。日米韓の緊密な関係が打ち出されていたので、中国もアプローチしなければいけないと考えただろう。高市総理は現実的な対策をとることがわかったという。中国は今、日本にアプローチした方がいいと認識したのではないかという。岸博幸さんは会談時間に注目したとのこと[…続きを読む]

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
26日、ASEANの首脳会議で東ティモールの加盟が承認された。ASEAN加盟は悲願、一人前の国として認められたということになる。日本は東ティモールの独立の前から支援をしてきた。ASEAN加盟によって産業の育成や投資の促進につながり日本との関係もこれまで以上に強まるかもしれない。

2025年10月31日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
10月30日、トランプ大統領と習近平国家主席は韓国・釜山で首脳会談し、フェンタニル関税の10%引き下げ、レアアース輸出規制の強化を1年間停止、互いの入港料1年間停止、先端半導体輸出規制の拡大停止、アメリカ産大豆など大量購入、首脳同士の相互訪問が主な合意となった。中国の受け止めは2つの切り札であるレアアースと大豆が狙い通りで長期的戦略が功を奏した形となった。ア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.