TVでた蔵トップ>> キーワード

「東山魁夷」 のテレビ露出情報

京都・祇園から。依頼主は「WINE BAR 玄」オーナー高山さん。18年前に開店。自慢はワインの品揃え。その数500本以上。オススメのワインはメナージュ・ア・トロワ シャルドネ 白ワイン。ワインに合わせた料理も高山さん自ら調理。この日、作ったのはローストビーフ。そして淡路島産の玉ねぎが入ったポテトサラダ。お宝は40年前に4500万円で購入した東山魁夷の絵。東山魁夷は心象風景を叙情豊かに描いた日本画家。1908年、横浜の生まれ。中学生時代に油絵に夢中になり洋画家を志すが厳格な父の助言により1926年に東京美術学校の日本画家に入学。在学中、帝展で2度の入選を果たすなど才能はずば抜けていた。1933年、ドイツへ留学し、ベルリン大学で美術史を学びながら、ヨーロッパの芸術や文化に触れ大いに刺激を受けた。1935年、帰国後、順風満帆に思われた画家人生だが過酷な試練が待っていた。母が病に倒れ、父が急逝した。そして太平洋戦争の最中、招集を受け熊本の部隊に配属される。そこで爆弾を抱え戦車へ突撃する訓練を受けた東山魁夷は絵の道を諦め死を覚悟したという。それでも終戦を迎えたが、母と弟が続けて病死。東山魁夷は悲しみと絶望の淵に突き落とされた。そんな失意の中、鹿野山に登った東山魁夷に天啓が訪れる。山頂から沈みゆく夕日を眺めていると自己も自然も共に無情の中で生きる一体のものであると実感するに至った。この経験を元に描いた残照は夕日に照らされた峰々を輪郭線を極力廃し、微妙にグラデーションを付けた色の面のみで表現されている。第3回 日展において特選に選ばれた。以降、東山魁夷は取り憑かれたように全国各地を旅し新しい風景画を模索する。そしてたどり着いたのが一本の道。戦後の日本画を代表する一枚と評価を得た。自然の中に身を置き風景と対話しながら何を省略し、何を残すかを熟考し明快な構図で書き上げられた東山魁夷の風景画は静謐で優麗であった。また親交のあった川端康成に勧められ古の都も描いている。詩情豊かな作品は多くの日本人の心を捉え東山魁夷は国民的画家となっていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 20:00 - 22:54 日本テレビ
第45回高校生クイズ高校生クイズ 日本列島縦断の大冒険
1回戦の第2ラウンドは大阪・関西万博のチェコ館の屋上で早押しクイズ。2問先取で準々決勝進出が決まる。Aブロックはまず最初に灘が勝ち抜け。次に沼津東が準々決勝を決めた。

2025年8月30日放送 15:05 - 16:35 NHK総合
美の壺美の壺スペシャル 皇居
皇居の宮殿を巡った。宮殿では国の公的な儀式や宮中行事が行われる建物。長和殿は163mの建物。宮殿は国賓をはじめ訪れた人にとって特別な場所。南車寄を抜けると南溜がある。波の間には東山魁夷の「朝明けの潮」が飾られている。千草の間・千鳥の間は二間つづきの休所。正殿の中で最も格式が高い場所が松の間。天皇陛下の椅子が置かれている。

2025年6月21日放送 21:30 - 22:24 テレビ東京
出没!アド街ック天国ドライブで行きたい!千葉の絶景スポット BEST20
第5位は千葉・君津市の鹿野山にある「鹿野山九十九谷展望公園」。中でも早朝の雲海の景色はまるで水墨画の世界のようで圧巻だという。

2025年6月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
奈良市の世界遺産・唐招提寺で鑑真をしのぶ法要が営まれ、国宝「鑑真和上坐像」が特別に公開されている。寺を開いた鑑真の命日にあたる6月6日と前日の5日に毎年「開山忌」が営まれる。堂内は日本画家・東山魁夷のふすま絵に囲まれている。鑑真和上坐像はあさってまで公開。

2025年6月3日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
お菓子作りが得意な佐藤りかさんのお宝は「東山魁夷のペン画」。ドイツ・デュンケルスビュールが描かれている。本人評価額は10万円。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.