TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

フジテレビに届いた視聴者の声を紹介。今回は3月10日に放送したなりゆき街道旅について。30代の女性はハナコのゲストへの質問もナレーションの温かさも良かった。東海地方でもみられたら嬉しいなどと紹介した。次に同じ日の千鳥の鬼レンチャンについて今回は名曲のサビだけを一音たりとも外すことなく歌うサビだけカラオケに日向坂46のメンバーが再チャレンジ。40代男性は富田鈴花の努力と歌唱力の高さが目立った。見事に歌い上げたことに脱帽し、感動を与えてくれたスタッフを応援したいという気持ちになったと紹介した。30代の男性は最後に放送される挑戦者の残りの放送時間で結果が予想できてしまう。もう少し気を使ってほしいと紹介した。次にわ・す・れ・な・い 巨大地震再び…教訓は生きたのかについて。30代女性は常日頃から地震がおきた際のシミュレーションしているが映像をみると全く違う。自分の考えを新たに後悔しないよう備えて行動したいとの意見を紹介した。次に今週月曜日に放送した呼び出し先生タナカについて。田中卓志さんが先生役で勉強とバラエティを融合した番組。30代からの意見ではTVerでの配信やおまけとして反響や今後の目標を話すコーナーがありやりとりが面白かったと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.あなたはなぜココに?
東京・千代田区の「日比谷図書文化館」は、約22万冊の蔵書がある巨大図書館で、利用者は1日平均1500人。午後10時まで開いているため、仕事や学校終わりに立ち寄る人も多く見られる。日比谷図書文化館に寄る人に話を聞くと、子育ての合間に熱心に仕事の勉強をする人や、仕事の合間に旅行の本を読む人などがいた。中には「悩みを相談することがとても多いので、もっと人の話をしっ[…続きを読む]

2025年2月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
福島第一原発では処理水をためていたタンクの初めての解体が進んでいる。来月で東日本大震災から14年が経つ。福島第一原発には現在、放射性物質を含む水を浄化処理した処理水を貯めるタンクが1000基以上ある。タンクの解体は今月から初めて行われている。まずは処理水の海洋放出で空になった溶接型タンク12基を2026年3月までに解体する予定だ。解体されたタンクは原発敷地内[…続きを読む]

2025年2月18日放送 18:30 - 21:00 テレビ朝日
緊急特別番組 ありがとう西田敏行さん 〜不世出の名優 安らかに…〜ありがとう西田敏行さん 不世出の名優 安らかに…
西田敏行さんは福島県郡山市生まれ。東日本大震災からの復興に尽力した。震災2年後に公開された映画では遺体安置所のボランティア役を熱演。高嶋ちさ子と福島県立郡山高等学校合唱部が「もしもピアノが弾けたなら」をコラボする。

2025年2月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
千葉県旭市の保安林で地元の富浦小学校の4年生がクロマツの苗木を植樹した。1メートルずつ間隔を空けて深さ20センチほどの穴を掘り250本のクロマツの苗木を入れて根元に土をかけてから手で押し固めていった。旭市の海岸沿いの保安林は14年前の東日本大震災で津波が押し寄せ大きな被害を受けた。

2025年2月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
俳優・西田敏行さんらが役者仲間で結成した「五人会」はチャリティー活動などを行ってきた。今日のお分かれの会では「五人会」のメンバーで西田敏行さんの親友の松崎しげるさん、ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」で共演した米倉涼子さんも弔辞を述べた。
最後に弔辞に立ったのは脚本家・三谷幸喜さん。三谷幸喜さんはザ・マジックアワーでのエピソードなどを語り、「現場で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.