TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

きょうの特集は「オシエテ、防災のための備え方」。きょうの達人は災害危機管理アドバイザー・和田隆昌さん。防災で役立つ意外なアイテムは段ボール。避難所に行くと段ボールを使ったベッドや仕切りがある。段ボール椅子(非常用トイレなど)の作り方を紹介。和田さんは「椅子がなくて地べたに座るのは、高齢の方はものすごい疲れる。椅子の活躍する場所はいくらでもある」などコメント。用意するものは段ボール、カッター、ガムテープ。まず段ボールの長辺を切り取り、中央から内側に折る。そして中央部分をガムテープで止めて、補強していく。これだけで段ボール椅子の完成。
非常用トイレについて紹介。和田さんは「避難所で1番困るのはトイレ。実際に被災地でも使われている方もいる」などコメント。東日本大震災の際、上水、下水道管の復旧に約1か月かかった。仮設トイレが被災地の避難所に行き渡るまで、かなりの日数を要した。非常用トイレの作り方を紹介。用意するものは段ボール(ペットボトル用)・ポリ袋・カッター・ガムテープ・新聞紙。1つの段ボールを逆さまにしてはめ込む。そして、段ボールの下の部分をガムテープで止める。そして、カッターで穴を開けてそこにポリ袋を被せる。そして、臭い消し・吸水の効果のある新聞紙を細かく切って中に入れれば完成。
自宅で備蓄しておきたいアイテム・ベスト3を紹介。政府のガイドラインでは、水は1人1日3リットル、最低3日分として9リットルの備蓄が必要とされている。食料品は最低3日分、できれば1週間分を備蓄するのが望ましい。和田さんは「ローリングストックが推奨されている」などコメント。ローリングストックとは普段から食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限が近いものから消費し、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品が家庭に備蓄されている状態を保つための方法。第3の備蓄はバッテリー。災害時でもスマートフォンは必要不可欠。充電切れを起こさないためにもバッテリーを用意しておくことが重要。そこでおすすめの商品はパワーステーションコンパクト。こちらはスマートフォン約6回分を充電可能。コンセントも直接つなぐこともできるためちょっとした家電製品にも使用可能。また、ランタン機能もついているため、停電のときに持っていると安心。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!謎の行列大調査
千葉県浦安市の工場直売所で夜明け前から100人以上の大行列。行列の目当てはブランド牛の特売品。和牛専門の卸売業者「マルヨシ商事」の工場。普段は地元のステーキ屋さん、高級ホテル、人形町今半、木曽路などに牛肉を卸している業者が毎月最終土曜日だけ、一般向けに超お手頃価格で販売している。合計5種類の高級和牛が入った極上セットは通常約3万6千円だというが、ここでは1万[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
街ゆく人に「なくなったら困るものは?」とインタビューした。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
首都圏のセリ鍋提供店は約10年で4.2倍に増えている。東京・神田の「すりみや 神田淡路町店」では客の9割がセリ鍋を食べるとのこと。セリは栄養価も豊富で、カロテンやビタミンC、ケルセチンなどが含まれている。スタジオではJA仙台のホームページに掲載されているレシピの「セリごはん」と「セリの厚焼き玉子」を紹介。試食した満里奈さんは「美味しい」などとコメントした。今[…続きを読む]

2025年4月7日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
自由民主党・太田房江氏の質疑。大阪・関西万博に関して、そもそも地球規模の社会課題の解決につなげる場となっており、55年前の大阪万博では“人類の進歩と調和”がテーマで、携帯電話などが登場したが、今回は“命輝く未来社会のデザイン”とされており、6日後に迫った万博について総理は世界に何を発信しようとしているのか聞きたいと質疑。テストランにも訪れた石破氏は、新しい日[…続きを読む]

2025年4月6日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
東日本大震災から14年が経過し日本テレビでは民放キー局とNHKが放送局の垣根を越えて震災を伝える取り組みを行ってきた。今回は各番組で東日本大震災や能登半島地震の特集した日本テレビの番組を紹介。真相報道バンキシャ!では気仙沼市で男性が持っていた映像には津波が来た日に引き波という現象が起こっていたことがわかった。その現象の変化を紹介した。Oha!4 NEWS L[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.