TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

ガットリベロの荒木の転機は2011年に東日本大震災。震災で荷崩れし出荷できなくなった大量の商品を3000万円で買い取ってほしいと言われた。そしてすぐにでも返事がほしいといという無理難題に買い取ると決断。しかし当時は経営に余裕がなく、資金がなかった。そこで、銀行に頭を下げて銀行から3000万円を工面。そして中身が無事なものを訳あり商品として販売し始めた。するとこのことが他の業者にもつたわり徐々に様々な買取依頼が来るようになった。しかし入荷する商品が増え、今度は荒木自身が在庫に悩まされることに。そこで思いついたのが対面での直接販売。倉庫の片隅でお試しの実店舗をオープン。棚などの満足な設備もなく電気すら通っていない状況。その安さに驚いた客たちの口コミですぐさま大盛況に。暗くなってもスマホのライトを使って商品を探すなど、客足は絶えなかった。掘り出し物はないかと客は宝探しのように探し、荒木は訳あり商品だからこそ見てもらって買ってもらったほうがいいと気づいた。そして2018年に滋賀栗東市に222の1号店をオープン。
荒木は知人から在庫を抱えたのをきっかけに突然倉庫で買い取った商品を激安で販売した。しかし小売は初めてで、とにかくすぐにやらなければと明日洵部をし、明後日にオープンしようと考えていた。電気も通っていない中でスマホのライト片手に商品を探していた。しかしいよいよ電気がつくと、お客の顔をはじめてみて、お互い照れくさくなったという。また対面販売にしてお客に宝探しをしているみたいと喜ばれることが嬉しかったと答えた。また東日本大震災で荷崩れした商品を3000万円で買い取ったが、今思うと失敗していたらとその時の自分に言いたいと語ったが、その時は神様になにかやらなければいけないと言われてると感じたと答えた。また阪神・淡路大震災を経験したこともあって、その時に何も出来なかったこともあり、自分自身が本当にやるべきことだったと思ったと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&家事ヤロウ!!! 合体SP(私の幸福時間)
ピアノ教室を開いている玉山さんの幸福時間は子どもの弦楽楽団の指導。間違ってもいいのでみんなで音を出すことを大事にしている。東日本大震災の後、国内外から寄せられた支援の品々の中に子ども用の楽器があった。子どもたちを元気にできればと指導を始め震災翌年に音楽会もできた。

2025年8月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
止まらない海離れについて。茨城県の海水浴客数は2000年から比べると激減していて、10分の1となっている。茨城県の担当者は「危険とも言える夏の猛暑も影響しているのでは」と話している。「Sugar Beach Oarai」ではグランピング施設がオープン。和歌山県「海の家 ~Shiogori Beach Garden~」では夜間営業を始めた。関根麻里は「行ってな[…続きを読む]

2025年8月12日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
日航機墜落事故から40年。御巣鷹の尾根では遺族らが安全を祈る鐘を鳴らして犠牲者へ祈りが捧げられている。1985年8月12日、羽田発大阪行きの日本航空123便が群馬県の御巣鷹の尾根に墜落し520人が死亡。事故当時入社していた社員が現在17人となっている日本航空では、新入社員などが墜落現場を登り事故の教訓を継承し続けていて、鳥取社長もこのあと慰霊登山に訪れる予定[…続きを読む]

2025年8月12日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
大船渡市の山林火災で、90歳の男性が亡くなった。亡くなった男性は、自宅から県道につながる坂道で見つかった。男性の遺族にインタビュー。3月11日、東日本大震災の発生から14年目となった。大船渡市の東日本大震災での死者・行方不明者は、502人。元正榮 北日本水産の古川社長にインタビュー。元正榮 北日本水産はアワビの陸上養殖を行っていて、三陸翡翠あわびを年間240[…続きを読む]

2025年8月11日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
日本人を支えた80年80曲日本人を支えた80年80曲
EXILE「RisingSun」は2011年東日本大震災の復興支援チャリティーソングとしてATSUSHIさん自ら作詞。多くの人々に勇気と希望を与えた。ATSUSHIさんは「大変な想いをされている方々が少しでも元気になってくれたらいいなという思いで作らせて頂いた」と話す。EXILEは震災直後から被災地を訪れ、多くの人を励まし続けた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.