TVでた蔵トップ>> キーワード

「東短リサーチ」 のテレビ露出情報

ゲストの東短リサーチ・加藤出氏、あおぞら銀行・諸我晃氏を紹介。アメリカ・トランプ氏は、ロシア・プーチン大統領と会談するなど動き始めている。マーケットのトランプトレード、金利上昇、株高、ドル高はしばらく続くとみているのか。あおぞら銀行・諸我晃氏は、議会とのねじれが生じるリスクはあるが、レッドスイープになったとしても大統領選開票時のトランプトレードはオーバーシュート的に進みすぎたとみている。さらに金利上昇、ドル買いが進むには新たな材料が必要なのでは。また、トランプ氏の政策は財政拡張、インフレ的だが、関税や移民制限による悪影響もあるため、過度に景気に楽観的になれない。今後はそのあたりの見極めが重要になってくる。グローバルな影響も見ていく必要がある。中国やヨーロッパ市場にはネガティブな反応がでいていた。地政学的にもイスラエル支援の姿勢が中東情勢悪化につながる可能性があり、各国の動向、コモディティ価格と言った幅広し視点から相場を見ていく必要があるのではと解説した。
住所: 東京都中央区日本橋室町4-4-10 東短室町ビル9階

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
横浜市内で企業経営者らに講演した日銀・氷見野副総裁は来週23日と24日に開く金融政策決定会合で「利上げを行うかどうか、政策委員の間で議論し、判断したい」と明言した。記者会見でも「それまでに得られた情報を精査して経済物価の見通しの全体像を考えた上で政策委員でよく議論して適切に判断していく」とコメント。さらに、来週行われる米国のトランプ次期大統領の就任演説を通じ[…続きを読む]

2024年12月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週は、日米で金融政策を決める会合が開かれる。米国のFRB(連邦準備制度理事会)が17日と18日、日銀が18日と19日。日銀について市場では、今回か次の来年1月の会合で追加の利上げに踏み切るのではという見方が出ている。日銀・植田総裁は追加の利上げについて、経済と物価が見通しどおりに推移すれば検討するとしている。市場関係者の間では、最近の企業業績や物価などのデ[…続きを読む]

2024年8月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
”植田ショック”ではなく異次元緩和のツケ。加藤さんが解説。日銀の中央銀行保有証券の減額ペースはほかの中央銀行に比べるとかなり遅い。加藤さんは「日銀の資産の規模は超巨大なのに縮小ペースは一番遅いということになると圧倒的な緩和状態が長く続きやすいというのが今後も続く」という。中央銀行の実質政策金利を比較すると日本は圧倒的に低い。中小企業に聞いた「自社にとって望ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.