TVでた蔵トップ>> キーワード

「松井一実広島市長」 のテレビ露出情報

原爆投下から80年。きのう、広島で平和記念式典が開かれ、広島県・湯崎英彦知事は「核抑止がますます重要だと声高に叫ぶ人たちがいる」としたうえで、「抑止力から核という要素を取り除かなければならない」と訴えた。石破茂総理大臣は非核三原則を堅持するとしたうえで、「核保有国に取り囲まれているわが国として、核抑止力を含むアメリカの拡大抑止の信頼性を強化していく方策は不断に検討が必要」と述べた。核のない世界を訴える一方で、世界の推計核弾頭数を見ると、一番多いのはロシアで5459、次いでアメリカが5177、中国は600。約1万発の核弾頭が使用できる状態にある。アメリカとロシアが100発以上減らしている中で、中国は去年から100発、インドは8発増加している。慶応大学教授・中室牧子は「今の日本政府はNPTを重視しているが、核兵器禁止条約に批准もし無いし署名もしない。3月に行われた準備会合にはオブザーバーとしても参加しなかった。湯崎知事が提起したかったことは抑止と軍縮が果たして両立するのかという疑問の投げかけだったんじゃないか」、ジャーナリスト・柳澤秀夫は「日本は核廃絶という声を出し続けること。唯一の戦争被爆国として日本だからこそ言えることがある」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
広島に原爆が投下されてからきのうで80年。平和公園で開かれた平和記念式典には被爆者のほか過去最多となる120の国と地域の代表など約5万5000人た参列した。広島市・松井一実市長が「真に平和な世界の実現に向けて核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にしていかなければなりません」、石破総理が「世代を超えて継承しなければならないと決意を新たにしました」、家族6人を原爆[…続きを読む]

2025年8月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
原爆が投下されて80年となる8月6日を迎え、広島はきょう一日深い祈りに包まれた。広島の平和公園で開かれた平和記念式典には被爆者や過去最多120の国と地域の代表など約5万5000人が参列した。式典に参列した石破総理はその後被爆者代表と面会しアメリカとの“核共有”を否定、「非核三原則をきちんと守る」と述べた。

2025年8月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
広島に原爆が投下されてから80年となったきょう、広島市で平和記念式典が開かれ、被爆者や遺族など約5万5000人が参列した。式典ではこの1年間で死亡が確認された4940人の名前を記した原爆死没者名簿が慰霊碑に収められた。広島市の松井市長は平和宣言で「核兵器廃絶を市民社会の総意にしていかなければならない」と訴えた。

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
広島では80回目の「原爆の日」を迎えた。午前8時から行われた平和記念式典には初めて参列したパレスチナや台湾など過去最多となる120の国と地域が出席。広島市・松井市長は平和宣言で「対話を通じた信頼関係に基づく安全保障体制の構築」を世界に訴えた。石破総理は非核三原則を堅持するとしたが、核兵器禁止条約には触れなかった。被爆地・広島では祈りの1日が続いている。

2025年8月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
広島は80回目の原爆の日を迎えた。爆心地に近い広島市中区の平和公園では夜明け前から多くの人が訪れ犠牲者を追悼。14歳で被爆した男性は「7人家族で6人が亡くなった。私1人が残った。絶対にこの地球から核兵器がなくなってほしい」とコメント。この後、午前8時から執り行われる平和祈念式典には過去最多となる120の国と地域が参列する予定。広島市の松井一實市長は平和宣言で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.