TVでた蔵トップ>> キーワード

「枝野前代表」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙。党の関係者にみずから電話をかけ支持を呼びかけた野田元総理。今回、支持する一人が小沢一郎議員。2人は野田政権の時代に消費税の増税をめぐり対立し、小沢氏は離党。以来、わだかまりが指摘されてきた。総理経験者でもある野田氏は世襲議員が多い自民党との対決姿勢を強調する。一方、夏休み中の盆踊り会場を訪れたのは枝野前代表は地元の有権者とふれあった。立憲民主党の創設者でもあり、自身の代表時代から使っている「まっとうな政治」というスローガンで自民党に対峙する。現職の泉代表は今回、推薦人集めが難航。告示前日にようやく推薦人確保にめどがついた。現職の代表としての実績を強調する泉氏は自民党よりも国民側に立っているのが立憲民主党だと訴える。これに対し、当選1回で代表選に挑むのが吉田晴美衆議院議員。推薦人確保に苦しみ、締め切りの1分前に立候補の届け出が受理された。自民党にはできない政策を進めていくと強調する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
トランプ政権の関税措置を受けた物価高対策をめぐり、与党、野党ともに党内で混乱が続いている。参院選を控え、高まる消費税減税について、自民党の森山幹事長は牽制。しかし公明党は減税に前のめり。消費税を巡っては立憲民主党内でも意見が分かれている。

2025年4月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく羽鳥パネル
経済対策として、5万円現金給付、消費税一律5%、食料品消費税0%の案が挙がっているという。与党内からは、夏の参院選に向け、物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を求める声が浮上している。一律5万円の給付については、「物価高で国民が受けている影響に見合った額」としている。公明党の斉藤代表は、現金給付に一定の理解を示すも、減税の必要性を指摘している。また、野[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日の国会では今週始まる日米交渉について石破総理が追及を受けた。アメリカ側との交渉役の赤沢経済再生相に対しては「弱腰だ」とヤジが。国民への現金給付についても論戦がかわされた。石破総理は「選挙目当てのばらまき」を強く否定した。森山幹事長は「裏付けのない減税政策は国際的な信認を失うと大変なことになる」と話した。森山氏の発言に高市前経済安保相が反論した。枝野前代表[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
政府の物価高対策として浮上している現金給付案。1人5万円の給付金を実施する場合、6兆円規模の財源が必要になる。公明党の斉藤代表は、赤字国債を財源として検討するということもありうるなどとし、国債を増発することになるかもしれない懸念を示した。補正予算成立には1か月以上を要し、参院選が控えるなか、今国会での成立を目指すならば審議を急ぐ必要があるという。政府は過去に[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
立憲民主党の野田代表は、党内で意見が割れる消費税の減税の是非を巡り、「党を分裂したいとは思っていない」と述べ、慎重に方針をまとめる考えを示した。立憲民主党では、物価高やアメリカの関税措置への対策として、消費税の食料品での減税などを求める声が強まる一方、枝野元代表は12日「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくってください」と述べていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.