TVでた蔵トップ>> キーワード

「柳ヶ瀬議員」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向け、各党が出した法案の審議がスタートした。野党側は自民党案を厳しく批判している。与野党がそれぞれ提出した改正案はきのう、衆議院の政治改革特別委員会で審議入りし、各党が趣旨説明を行った。これに先立ち開かれた参議院の予算委員会では、立憲民主党の辻元議員が岸田総理大臣に対し、政党から議員個人に支出され、使い道を公開する義務がない「政策活動費」の廃止を求めた。立憲民主党・辻元代表代行が「裏金や脱法幹部たちが、政策活動費だけは適正に使っていたので、信じろと言われても信じられるわけないじゃないですか。だからやめようと言ってるんです」と追及すると、岸田総理は「政党として、この政策活動費について、この内規を定めて、それに従って取り扱いを定めている。疑念が生じないこうしたルールが定められていると考えております」と答弁した。さらに、立憲民主党・辻元代表代行が「自民党は、政治の信頼を壊しました。その自民党が政治活動の自由を盾に『自分たちの自由に使えるお金を残せ』というのはもうやめたほうがいい。盗人たけだけしいと言われます」と追及すると、岸田総理は「政治活動の自由との関係において、これを一概に禁止するというのではなく、透明性を高めていくことが重要である、こういった議論を申し上げております」と答弁した。また、日本維新の会の柳ヶ瀬議員は、企業団体献金について「自民党にとって大きな利権になっている」と指摘し、禁止すべきと迫った。これに対して、岸田総理は「献金が政策決定に影響を与えることはない」と反論した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政治資金規正法の改正の法案審議が始まった。きょう午前、日本維新の会が政治資金規正法の改正案を提出。改正案では、今の政策活動費を見直し、党勢の拡大や政策立案、調査研究目的での支出に限定した特定支出という新たな制度を創設。年間の支出総額に上限を設けるほか、報告書を作成して領収書とともに提出し、10年後に公表するとしている。またパーティー券の購入を含む企業団体献金[…続きを読む]

2024年5月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
政治資金規正法の改正に向けて与野党双方が提出した法案が衆議院で審議入りした。計5つの法案には内容に隔たりがある。パーティー券購入者の公開基準額が、自民党は「10万円超に引き下げ」、日本維新の会は「5万円超に引き下げ」、立憲民主党単独案では「政治資金パーティー全面禁止」としている。政策活動費について、自民は「議員が使い道を項目ごとに党に報告し、党が収支報告に記[…続きを読む]

2024年5月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
政治資金規正法の改正に向け、各党が出した法案の審議がきょうスタートした。与野党がそれぞれ提出した改正案は夕方、衆院・政治改革特別委で審議入りし、各党が趣旨説明を行った。参院・予算委では、立憲民主党・辻元代表代行が岸田首相に対し「政策活動費」の廃止を求めると、岸田首相は、疑念が生じないよう、政党として内規が定められており、一概に禁止するのではなく、透明性を高め[…続きを読む]

2023年12月7日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
江東区長選挙には無所属の新人5人が立候補している。大久保朋果候補は福祉の充実や防災対策などを進めると訴えた。三戸安弥候補は税金の無駄遣いをなくし、福祉を豊かにするなどと訴えた。猪野隆候補は子育てや介護に関する支援の充実と物価高騰の強化を訴えた。小暮裕之候補は子育て世帯や高齢者に魅力的な街づくりや行政改革の推進などを訴えた。酒井菜摘候補は妊娠中からの切れ目のな[…続きを読む]

2023年9月24日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
NHKの「日曜討論」に与野党の幹部が出演し、物価高などの経済対策について議論を交わした。自民党・森山総務会長は「賃上げが追いついていない。労働力不足が問題になっている」と話し、公明・北側副代表は「家計への支援が必要」、公明・安住国対委員長は「補正予算は規模ありきは反対」、日本維新の会・柳ヶ瀬総務会長は「雇用が改善していない。有効求人倍率も低いままで受給ギャッ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.