TVでた蔵トップ>> キーワード

「NPT」 のテレビ露出情報

世界の核軍縮の方向性を議論するNPTの再検討会議が2年後の2026年に開かれる予定で、それに向けた第2回の準備委員会が22日からスイスのジュネーブで始まった。国際社会ではウクライナに侵攻するロシアが核の威嚇を繰り返しているうえ、中東でも核兵器を保有するとされるイスラエルや開発が疑われるイランをめぐり緊張が続いている。初日の委員会の冒頭、国連で軍縮部門のトップを務める中満事務次長がスピーチを行い、強い危機感を示した。去年開かれた第1回の準備委員会では各国の対立から議論の内容を総括する文書を公式の記録として残すことができず来月2日まで開かれる今回の準備委員会で各国が歩み寄れるかが焦点。日本からは長崎市の鈴木市長や広島市の松井市長も参加して、核兵器の非人道性を改めて訴え、核軍縮に向けた機運を高めたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日本政府は2021年に発効した核兵器禁止条約に参加していないし、発言権のあるオブザーバーとして議論に加わることも見送っている。核兵器禁止条約に核兵器を保有する国が参加していないことを踏まえて、国際的な核軍縮は核兵器国と非核兵器国が広く参加するNPT(核拡散防止条約)の下で進めていくことが望ましいとする立場だ。これに対して、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協は[…続きを読む]

2025年1月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が政府に参加を求めている核兵器禁止条約は、核兵器の開発、製造や保有、使用を禁止する初めての国際条約で、2017年に国連で採択された。ただ米国などの核兵器保有国は参加していない。日本政府は、核兵器国が1か国も参加していないなどとして、参加に慎重な姿勢を示している。戦後80年となることし、核なき世界への道筋をどう考えればい[…続きを読む]

2025年1月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今日、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協のメンバーが石破総理大臣と面会し、祝意が伝えられた。一方、被団協のメンバーからは収穫のある面会ではなく残念なため、再び意見交換の場を求める声が上がっている。代表委員の三牧さんは、石破総理に対して3月に開催される核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバーとして参加するよう求めたが、それに対する反応はなかったという。田[…続きを読む]

2024年11月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
再来年開かれる予定のNPT(核拡散防止条約)の再検討会議に向けた準備委員会の議長を務めるハロルドアジュマン氏が来日し、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のメンバーなどと18日に面会して意見を交わした。日本被団協・和田征子事務局次長のコメント紹介。

2024年11月18日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
再来年開かれる予定のNPT(核拡散防止条約)の再検討会議に向けた準備委員会の議長を務めるハロルド・アジュマン氏が来日し、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のメンバーなどと面会して意見を交わした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.