TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨明け」 のテレビ露出情報

沢朋宏気象予報士の解説。南からの湿った空気が入り込み続けているため、雨雲が同じところにかかり続けている。この状況が続く予想。今年の6~8月の平均気温は平年の2.36℃高かった。今年は10月に入っても最高気温25℃を超える日が出てくる予想。きょう気象庁は実際の梅雨入りと梅雨明けの時期の確定値を発表した。それによると、沖縄と奄美はともに梅雨入りは速報値より2週間速いGWだった。九州以北の梅雨入りは速報値より約3週間ほど早く、5月だったと発表。梅雨明けは6月だった。沢気象予報士によると、これからどんどん梅雨の時期は早まる可能性がある。こうした中、気象庁は初霜・初氷の目視の観測を終了すると発表。沢気象予報士は「こういうことをやめちゃうとどんどん鈍くなってしまう」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう新学期をむかえた北海道・札幌市の小学校。記録的な猛暑で始業式は暑さ対策として、教室で行われた。札幌市内の公立学校のうちエアコンが設置されているのは、全体の18.9%。そのため、積極的に水分補給を呼びかけられている。札幌市立信濃小学校では、暑さ対策として今週いっぱいは4時間目で終了する。山口・周南市で今日からはじまったのは、ブドウ狩り。きときと果樹園では[…続きを読む]

2025年7月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
都心で2日連続猛暑日か 梅雨明けは?

2025年7月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。青森県は大雨・洪水警報が発表されている。熱中症警戒アラートが17県に発表中。

2025年7月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
夏の太平洋高気圧が勢力を強め、列島の各地で真夏の暑さが続いている。気象庁はきょう午前11時に東海地方で梅雨明けしたとみられると発表した。平年より15日早い梅雨明けで、梅雨の期間は平年より2週間以上短くなった。きょうも西日本から東日本の各地で猛暑日となり、東海地方でも岐阜で35℃、名古屋で34℃など厳しい暑さが予想されている。一方、この暑さと上空の寒気の影響で[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
異例の速さで梅雨明け、水不足に懸念。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.