TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨」 のテレビ露出情報

高知県田野町できょう午前6時半ごろ、住民から「突風とみられる被害が発生した」という連絡があった。ビニールハウス5棟が倒壊、住宅と倉庫あわせて5棟が壁や屋根がはがれる被害があった。JR東日本の東海道線や伊東線、踊り子・湘南で昼ごろから夕方にかけて大雨が見込まれるため遅れや運休などが発生する可能性がある。JR西日本でも始発から運転を取りやめている路線や9時頃から運転を取りやめている路線がでている。高速道路は新東名の伊勢原大山ICから新秦野ICは大雨の影響のため正午から午後6時まで通行止めの可能性がある。空の便も一部の便に遅延や欠航などの可能性がある。明日の朝にかけて関東甲信地方は200mmや伊豆諸島120mm、東海地方250mmなどとなっている。明日になると低気圧が抜けるためきょうは警戒が必要である。線状降水帯が発生してもおかしくないのが梅雨前線である。バービーさんらは自治体から教えてもらえるのは嬉しいなどと話した。
過去の線状降水帯の被害は2020年に熊本県の球磨川で大変な被害が出た。2014年には広島で大規模な土石流ができた。線状降水帯の精度が上がってきて、的中率は約41%で見逃し率は約61%である。八代さんは線状降水帯が予想して無くてくるのが怖いなどと話した。明日になると前線が去って晴れてくるが、木曜日に次の前線が九州に延び、東日本は晴れて暑くなる。金曜日になると前線が北上し本州にかかる。沖縄付近は梅雨明け、本州付近は梅雨入りとなる。東京は明日、明後日は30℃。金曜日には曇り雨の割に28℃と高くなっている。夏至に入ると熱くなり、日曜日には前線が関東にかかるため週末に梅雨がくる。気象庁のスーパーコンピュータの予想ではずっと雨になる。出口裕也氏は梅雨入りの予想を今日としていた。天川和菜子氏と本田深雪氏は21日と予想している。森さんは金曜日と予想している。水谷さんらはいつでもいいなどと話した。
週間予報で見ると東日本も金曜日から雨で西日本から東北まで一気に梅雨入りとなるのではないかという。梅雨に入ると細長く高い雲になり激しい雨が降る可能性がある。予想がズレると降る場所が変わるため予想以上に降る場所がでてくる。平年は6月7日頃が梅雨入り、7月19日頃が梅雨明けの約42日間ある。遅い年は梅雨期間は約35日間である。一番短いときは22日間である。6月29日に梅雨明けの日もあった。沖縄は水不足であったが1000mm以上降った地域もある。西日本は明日あさっては晴れる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチTOP NEWS
九州南部で梅雨入り、きょう警報級の大雨になる可能性がある。全国で最初に梅雨入りするのは1951年の統計開始以降初めて。平年より2週間早い梅雨入りとなった。九州南部では今後1週間曇りや雨の日が続く見込み。一方東京では本日関東も雨予報。東日本と西日本では警報級の大雨の予報で、横須賀市で行われる週末開催予定のカレーフェスは中止となった。明日の東京は最高気温が29度[…続きを読む]

2025年5月16日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロそこんトコロ宿直室
東さんは「梅雨が過ぎた後にまた梅雨が来たらどんな気分になるか?」という問題を出題。正解は「ウキウキ」。

2025年5月16日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
きょうから3日間、浅草では三社祭が行われる。あすからは大小100基以上の神輿が浅草の街を練り歩く。九州南部では沖縄より早く全国トップの梅雨入りとなった。

2025年5月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
今日九州南部で梅雨入りの発表があった。九州南部が全国最速は初で、平年より14日、去年より23日早い梅雨入りとなっている。沖縄や奄美よりも九州南部の方が早い異例の逆転現象が起きている。太平洋高気圧の張り出しが大きく偏西風もいつもより北を流れており梅雨前線が北の方にあるため。南の方の海面水温が高くなっていることが太平洋高気圧を押し上げている。週末の全国の天気を伝[…続きを読む]

2025年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
大阪や東京の様子を交え、気象情報を伝えた。九州南部で梅雨入り。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.