TVでた蔵トップ>> キーワード

「森さん」 のテレビ露出情報

明後日の自民党総裁選を前に議員票は小泉氏が60前後でトップで、次いで石破氏・高市氏が40人前後で後を追っている。また党員票も含めていくと小泉氏・石破氏・高市氏の3人がトップを争う状態となっていて、決選投票になることがほぼ確実ではないかという見方が広がっている。1回目の投票に関しては議員票と党員票のウエイトが50−50だが、決選投票になると国会議員票の比重が約9割になる。決選投票に乗る2人以外の人に入れた人の票を動かせるキーパーソンというのは、岸田氏、菅氏、麻生氏、茂木氏、そして世耕氏など大物議員になるとみられている。茂木氏も候補者の1人ですが、決選投票に進まなかった場合、「茂木派」を持っているため、まとまって数十票単位で動かせるという。決選投票には3つのケースがある。石破氏と高市氏が決選投票に進んだ場合について。参議院の安倍派は高市氏の方に来ていて、残る小泉氏を支持した議員たちがどう動くかがカギを握るとみられる。政治ジャーナリスト・田崎史郎によると、この戦いになった場合「有利なのは高市氏」、カギを握るのは麻生氏だという。石破氏VS小泉氏になった場合について。政治ジャーナリスト・田崎史郎によると、この場合キーパーソンが茂木氏ではないかとみている。高市氏と小泉氏の争いになった場合についても拮抗するとみられている。27日が投開票だが水面下でギリギリまで続きそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
アフリカ開発会議(TICAD)はアフリカの開発をテーマとする国際会議。1993年以来日本政府が主導し国連などと共同で開催している。そんな中昨日晩さん会が開かれ石破総理は「大統領とか首相とかやっておりますとあまり楽しいことはございませんね」などと愚痴をこぼし笑いを誘った。
昨日午後、小泉大臣が大阪万博を視察、吉村知事のエスコートもあって様々なパビリオンをまわ[…続きを読む]

2025年8月13日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今後の政局を見ていく。石破首相は参院選から重ねて続投の意向を示し、自民党内からは辞任・退陣を求める声が相次いでいて混乱は続いている。NHK世論調査では、続投に賛成は49%、反対は40%。今月の内閣支持率は支持しない人が8ポイント下がって45%、指示する人は7ポイント上がって38%。敗北の一因に政治とカネの問題への批判があり、旧安倍派などの議員が退陣を求めるこ[…続きを読む]

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
2009年には支持率が低迷した当時の麻生政権のままでは選挙を戦えないという声が強まり、麻生おろしへと繋がった。この時当時農林水産大臣を務めていた石破氏も麻生おろしに加わり、議員らは総裁選前倒しを目的に両院議員総会開催を要求した。当時開催に必要な所属議員3分の1以上の署名が集まったものの、執行部が開催要求を退けた。今回の石破おろしの動きの中でも旧茂木派の議員ら[…続きを読む]

2025年6月21日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
自民党や公明党の与党は物価高対策として現金などの給付をあげているが、法政大学大学院教授・白鳥浩は「発表されるまでに首相の主張がぶれていた」と言及し「物価高対策なのか救貧対策なのかよくわからない。効果は疑問」としている。読売新聞特別編集委員・橋本五郎は「一律給付は良くない」tとコメント。費用対効果について、大阪公立大学客員准教授・馬渕磨理子は「給付が常態化して[…続きを読む]

2024年12月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
18日安倍派の幹部だった萩生田氏が裏金問題を問う政倫審に初めて出席した。裏金は少なくとも20年以上前の森元総理が派閥の会長だった時代から存在していたことを明らかにした。安倍派の議員たちは“裏金”づくりは「派閥からの指示」だったと明言した。896万円の不記載があった柴山昌彦元文部科学大臣。元々はパーティー券収入のノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載していたそ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.