TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田総裁」 のテレビ露出情報

佐々木さんのドル円予想レンジは142.00円~143.00円。今日は原油高の影響で底堅く推移するのではとのこと。円とドルが主要通貨の中で年間何位だったかを表したチャートを見ると、円は一昨年は最下位、去年は9位だった。ドルは一昨年は2位で去年は1位。今年は6位まで下落した。10月末までは3位だったので、11月と12月で大きくドルが弱くなった。その弱くなったポイントが今日の注目ポイント「米来年の利下げ期待」。佐々木さんは「12月6日は植田総裁のチャレンジング発言の前日でその後のドル円の下げはアメリカの利下げ期待が高まっていくことによってドル円が下がったということもあった。現在のFF金利水準は25ベースでいくと6回利下げを織り込んでる状況になっている。もし、6回織り込んでの利下げ期待がFOMCのオッズの3回まで後退すると150円まで上昇する相関図となる。25ベースの利下げ期待の変化でドル円が3円動く。そういう意味では利下げ期待後退でドル円が上昇する可能性は大きいのかな」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日銀は4月の金融政策決定会合で政策の維持を決めたが、会合後の植田総裁の記者会見での発言をきっかけに、外国為替市場で円安が加速した。きょう公表された議事要旨によると、会合では円安の影響について、政策委員の間から「物価や賃金への影響が一時的なものにとどまらない可能性もある」といった見方が示されるなど、円安が物価を押し上げるリスクに注視すべきとの意見が相次いだ。そ[…続きを読む]

2024年6月19日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
きのう参院の財政金融委員会に出席した日銀・植田総裁は、来月の会合で国債の買い入れを減らす具体的な計画を示した。追加の利上げの可能性については「国債買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のものだと考えている。データ次第で場合によっては政策金利が引き上げられることも十分ありえる」と述べた。

2024年6月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀・植田総裁は「次回までに入手可能になる経済物価金融情勢に関するデータや情報次第だが場合によっては政策金利が引き上げられるということも十分あり得る」とした。国債買入の減額規模を決めるうえでの7月の金融政策決定会合で利上げを決めることはあり得るとの考えを示した。その一方で「国債の買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のもの」とした。国債購入の減額規模について[…続きを読む]

2024年6月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日銀総裁”利上げ”発言の狙い

2024年6月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日銀・植田総裁は参議院の財政金融委員会で次回来月の金融政策決定会合で追加の利上げを行う可能性について、場合によっては十分あり得ると述べた。2%の物価安定目標について“確実に実現するということろまでまだ確信が持てていない。確信の度合いが上がれば短期金利の水準を引き上げることを通じて金融緩和の度合いを適切に調整したい”と述べた。先週の決定会合で国債の買い入れを減[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.