TVでた蔵トップ>> キーワード

「検察庁」 のテレビ露出情報

おととい準強制性交の疑いで逮捕されたのが、元大阪地検検事正・弁護士・北川健太郎容疑者。大阪高検が元検事正を逮捕。容疑となった時期は、大阪地検の検事正在任中だったとみられている。準強制性交罪は、酒や薬などの影響で抵抗できない相手に性的暴行を加える罪、懲役5年以上の有期刑。元東京地検特捜部副部長・若狭勝さんは、「有罪であれば原則“執行猶予”はつかない」とコメント。大阪高検が逮捕したことについて、元東京地検検事・西山晴基弁護士は、「地検の問題であれば、その上の高検や最高検が捜査、逮捕する。現在は辞職していても“在任中の事件”であるため高検が元検事正を逮捕する形になった」とコメント。検察庁の組織図を紹介。検事正とは、全国に50ある地方検察庁のトップ。
北川健太郎容疑者は、1985年検事に任官、東京地検を振り出しに主に関西地方で勤務。2009年、大阪地検刑事部長。2017年、最高検刑事部長、大阪高検の次席検事、最高検の観察指導部長を歴任。2018年2月、大阪地検検事正に就任。2019年11月、辞職。2020年、弁護士登録。所属する法律事務所では、危機管理やコンプライアンスなどの業務を担当。元東京地検特捜部副部長・若狭勝さんは、「最高検の刑事部長までつとめた大幹部中の大幹部によるスキャンダルといえる」とコメント。高検は記者会見を開かず、具体的にいつどこで行為に及んだのかという容疑の内容や認否については明らかにしなかった。ジャーナリスト・大谷昭宏氏は、「性犯罪の被害者のプライバシー保護は必要だが、容疑内容を一切公表しないのは、公権力の行使として許されない、プライバシーに配慮しつつ、事件の日時などできる限り情報を公開すべきだ。特にいつ被害の訴えがあったかは重要、仮に容疑が検事正の時であれば握りつぶしたとの疑念も生まれる、適切な捜査はなされたのか、なぜこのタイミングでの逮捕なのか、それらが外部から検証できない」とコメント。若狭勝さんは、「5年以上経ってから、この事件を逮捕するというのはまず普通だったらありえない。そこに何らかの事情があると考えるべきだということが断言できる。その何らかの事情というのが記者会見をしてある程度言ってしまうといろんな問題が吹き出てしまう、そのため具体的なことについて言及しないという検察の決定なのではないのか」などコメント。西山弁護士は「今回プライバシーの配慮をするというのが地検の建前として今は言っているが、実際の裏の本音としては裁判になる前の現段階での情報、弁解内容とか逮捕で容疑をかけられている内容とか、そういったものは捜査が進んでいくと最終的には捜査の情報の一部になってくる可能性もあって、そういった断片的な情報だけをだしてしまうことによって、インターネットとかSNSで憶測を招いて、さらにそれを見た被害者の方をさらに傷つけてしまうというところは防止したいという気持ちもあったんじゃないか」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
最高検察庁は取り調べの録音・録画の対象を4月から拡大し、起訴が見込まれる在宅事件でも試行するよう全国の検察庁に通知した。山本裕史次長検事は、取り調べの適正化に資する取り組みの一つとして試行範囲を拡大するとしている。

2025年3月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
1万5900にが亡くなった東日本大震災の発生からきょうで14年。巨大な津波が東北を襲った14年前の東日本大震災では、1万5900人が亡くなり、現在も2520人の行方がわかっていない。一方で、避難生活などで震災に関連して亡くなった人は、3808人に上っている。東京電力福島第一原発の事故の影響などで県内外に避難している福島県民は、今も2万4644人に上っている。[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
去年の都知事選の投開票2日前「決起集会」をライブ配信した石丸伸二の陣営は決起集会のライブ配信を行い、配信を担当した民間業者に97万円あまりをキャンセル料として支払った。これが公職選挙法違反の「買収」に当たるのではないかと指摘されている。これを受けて市民団体は石丸伸二を刑事告発した。検察庁法改正に反対する会の岩田薫代表は「買収罪に該当すると考えます。公職選挙法[…続きを読む]

2024年11月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
東京地検特捜部が捜査した詐欺事件で逮捕起訴された太陽光発電関連会社の社長が、当時の担当検事に取り調べで「検察庁を敵視するということは反社だ」と言われるなど、脅されたり侮辱されたりしたとして、特別公務員暴行陵虐の疑いで近く東京高等検察庁に刑事告訴することが社長側への取材でわかった。この事件をめぐって社長はことし7月、国に賠償を求める民事裁判を起こしていて、国は[…続きを読む]

2024年10月12日放送 14:05 - 16:14 NHK総合
党首討論会(衆院選 2024 党首討論会)
日本記者クラブ主催の党首討論会。登壇者は自民党・石破首相、立憲民主党・野田代表、日本維新の会・馬場代表、公明党・石井代表、共産党・田村委員長、国民民主党・玉木代表、れいわ新選組・山本代表。日本記者クラブ企画委員による代表質問。Q「自民党総裁が解散権を行使するのは不遜ではないか?」、石破「注意深く言ったつもり」。Q「自己分析なしに自民党を批判しても始まらないの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.