TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜(神奈川)」 のテレビ露出情報

路線バスの減便の理由のひとつに運転手不足もある。横浜市営バスでは運転手不足などで減便が2度行われた。保土ケ谷営業所では運転手は現在158人所属しているというが3月末までに9人が退職し減便の要因のひとつになっている。人材確保のために平均で6.65%の賃上げをおこなったり住宅手当3万円を増やすなどの対策をとっている。都内でも小田急バスが人手不足などのため3月から一部路線を廃止・減便している。女性バス運転手の割合は全国平均で1.7%だが奈良交通は8年前から労働力確保のため女性の方を接触的に採用し短時間勤務や産休などを導入している。女性運転手専用の休憩室なども整備しており、現在29人が在籍。8年前から3倍に増えている。今後外国人の採用も視野に入れており、特定技能制度のなかで人手不足に対応するための自動車運送業などを追加して3月に閣議決定している。愛知県岡崎市では岡崎モデルとして全国初の外国人運転手の実現に向けて現在整備を行っている。具体的には名鉄バスとの連携など。
人材だけでなくAIも活用していこうとする取り組みもある。北海道の網走市で路線バスを運行している網走バスではAIデマンドバス「どこバス」を去年の4月から運行開始した。今まであった路線バス7台をどこバス5台へと置き換えた。電話などで予約をしAIが最適な経路を導き出す。予約が入ったときに乗客のいる区間だけ運行することができるため結果として運転手の運行時間が3割減った。料金は片道で500円から700円。乗降場所は1.5倍に増え約300箇所になっている。斎藤さんは「交通は社会インフラのひとつなので国の補助金を入れていくことも改めて考えざるを得ない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
4年前、愛媛県西条市に移住した中島さん一家。中島さんは、朝8時に車で出勤し、デイサービスの機能訓練指導員として働いている。移住にあたり学校で資格を取得した。週5日、利用者の体のサポートを行っている。午後7時に退勤する。システムエンジニア時代の15時間労働に比べて負担が軽くなったという。デイサービスが休みの日は、自宅で整体院を開いている。月収は、約5万円減った[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
横浜・八景島シーパラダイスのシーパラダイスタワーから中継。地上80mの高さまでゆっくり回転しながら上がっていく。八景島シーパラダイスでは、八景島あじさい祭が開催中。県内最大級の2万株のあじさいが咲き誇る。八景島オリジナル品種のあじさいもある。八景島の入島は無料。

2024年6月20日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.info
映画「帰ってきた あぶない刑事」の紹介。初週観客動員数No.1、興行収入10億円超。映画の舞台の横浜で盛り上がった。38年バディを演じてきた舘ひろしと柴田恭兵。大ヒット上映中。

2024年6月20日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
感染症の大流行や大規模災害など、国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生した場合に、国が自治体に必要な指示ができる特例を盛り込んだ改正地方自治法が、参議院本会議で賛成多数で可決成立した。2020年にクルーズ船で新型コロナの集団感染が発生した際、国の権限が明確でなかったことから、自治体をまたぐ患者の移送の調整に時間がかかったことなどを踏まえたもの。

2024年6月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
パリ五輪開幕まであと36日。きょうのZIPARISは、きょうから2日間にわたって、去年のバスケットボールW杯で日本を48年ぶりとなる自力での五輪出場に導いた“若き司令塔”河村勇輝(23歳)の武器であるパス、そしてパリ五輪への進化に迫る。パリ五輪への期待感・モチベーションについて、河村勇輝は「すごく楽しみ。もちろん不安や緊張はあるけど、応援してくださるファンを[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.