TVでた蔵トップ>> キーワード

「橋本龍太郎氏」 のテレビ露出情報

不幸な過去と向き合わないと、歪曲されるおそれがあると思ったと谷野氏は言った。日本民族の誇りを深いところで傷つけるおそれがあると感じたという。この談話を出すことが日本の誇りを守ることだと思ったという。「戦後談話」はどうなるのか。1995年の村山談話は、「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「心からのおわび」という文言を入れ、植民地支配・侵略を公式に認め、謝罪の意を表明した。過去の戦争責任と向き合う姿勢を示した。2005年には小泉純一郎総理が、村山談話をほぼ踏襲した。痛切な反省、心からのおわびも明記した。「国策を誤り」の表現は使われなかった。2015年には、安倍晋三総理が談話を発表。アジア諸国への配慮を示す一方で、「先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と述べ、「謝罪外交」に終止符を打とうとした。2025年は石破総理。当初から戦後の談話を出すことに、意欲を見せていた。しかし保守派からは、戦後談話は不要だと言われた。3月には閣議決定をともなう戦後談話は出さない意向を表明した。総理個人のメッセージを検討中だとのこと。閣議決定は政府としての一大方針になり、のちの内閣を縛ることになる。談話とメッセージの違いを、外国はどう見ているのか。谷野さんに話を聞いたときに、総理大臣が出す意見は止めるべきではないだろう。海外の人は閣議決定かどうかはわからないだろう。談話は、社会党の総理大臣が誕生したからはじまった。それまでの保守党政権ではそのようなことを考えることはなかった。橋本龍太郎氏も賛同したという。当時は戦争を知っている政治家は多かった。今はいなくなった。戦争を知らないわれわれがどう戦争を考えていくかは心して向き合っていかなければいけない。石破総理は個人の考えで出したいと考えており、それまでは総理でいたいと考えているのだろう。議論することは大切なことだと大下さんがいう。広島、長崎の被害があった。なぜそのようなことになったのか。きちっと見ていく必要があると池上さんが言った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 5:40 - 6:00 TBS
TBSレビュー(TBSレビュー)
ギャラクシー賞を3年連続で受賞している「報道1930」を特集。報道1930の石川チーフディレクターが、番組のコンセプトなどについて語った。
報道1930の制作現場を取材。報道1930の松原編集長にインタビュー。石川チーフディレクターが、番組に求められるものがどんどん高くなっていると語った。報道1930のサブキャスターをしている、近藤アナウンサーにインタビュ[…続きを読む]

2025年10月28日放送 15:49 - 18:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
プリクラが誕生から30年の節目を迎えている。1995年に誕生した初代「プリントシール機」は、カメラで撮影した写真がすぐにシールになって印刷されるのが画期的だった。プリクラという言葉は、最初に登場した機種「プリント倶楽部」の略で、開発したセガにより商標登録されている。当時は落書きや加工が出来ず、人気タレントやキャラクターのフレームを選ぶシンプルな仕様だった。社[…続きを読む]

2025年10月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
高市早苗新総裁は大阪生まれで、奈良で育ったという。座右の銘は「高い志、広い眼、深い心」。趣味はヘビメタや阪神タイガースの応援で、推しは佐藤輝明選手だという。一昨日の総裁選当日、麻生派メンバーは、麻生氏から「決選投票では党員票の多い候補者を支持するように」と指示を受け、更に1回目の投票では小林氏・茂木氏に投票するよう求められていたという。伊藤惇夫さんは「戦略的[…続きを読む]

2025年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
日本メガネベストドレッサー賞2025でメガネの似合う政治家に選ばれサングラスをプレゼントされた石破総理。現職の総理大臣として29年ぶりの受賞に笑顔がこぼれた。一方、ポスト石破レースの有力候補である小泉氏の表情は終始硬いまま。ステマ問題に続き党員票をめぐる疑惑を文春オンラインが報じた。記事を受けて会見を行ったのは小泉氏が会長を務める自民党の神奈川県連。事務的な[…続きを読む]

2025年9月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9自民総裁選2025
林芳正官房長官にインタビュー。総裁選で最も訴えたいことは、経験と実績で未来を切り拓く。林氏は多くの要職を歴任し、政界の119番と呼ばれる。去年の総裁選は9人中4位。物価高対策として日本版ユニバーサル・クレジットの創設を掲げる。野党との連携については、すぐに党首会談を申し入れたいとし、石破路線の継承、自民党の解党的出直しなどについて話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.