TVでた蔵トップ>> キーワード

「毎月勤労統計調査」 のテレビ露出情報

去年の1人あたりの現金給与の総額は1カ月平均で34万8182円で一昨年と比べ2.9%増え、33年ぶりの高い伸びとなった。しかし、物価上昇率が3.2%と高水準であることから去年1年間の実質賃金は0.2%減り、3年連続でマイナスとなった。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
去年の現金給与総額は1か月平均は34万8182円。おととしと比べて2.9%上昇。33年ぶりの高い水準の伸び率となった。消費者物価指数が3.2%と上昇していることから去年1年間の実質賃金指数は0.2%減り3年連続でマイナス。現金給与は、フルタイムで45万3445円で3.2%増加、パートタイムは1時間当たり1344円で4.3%増加し、いずれも過去最高を更新してい[…続きを読む]

2025年2月5日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
去年1年間の働く人1人当たりの現金給与の総額は33年ぶりの高い伸びだったが物価の上昇には追いつかず、実質賃金はおととしと比べて0.2%減少し、3年連続のマイナスとなった。厚生労働省は従業員5人以上の事業所3万余りを対象に行う毎月勤労統計調査について、きょう去年1年分の速報値を公表。それによると、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人1人当たりの現金給与[…続きを読む]

2025年1月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
物価の上昇を反映した去年11月の実質賃金は4か月連続のマイナスとなった。厚生労働省が公表した11月の毎月勤労統計調査では、働く人1人あたりの現金給与総額は30万5832円となり、このうち所定内給与は26万5082円となった。一方、物価の変動を反映した実質賃金は前年同月比で0.3%減少し、4か月連続のマイナスとなった。厚労省は年末賞与を支払うところが一部あり、[…続きを読む]

2025年1月7日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
経済部・大久保智デスクが解説。経済3団体の新年祝賀会がきょう都内で開かれた。三井物産・堀社長からは賃上げに前向きな発言が聞かれた。ことしの経済のポイントは「金利ある世界」。日銀の政策金利の推移を紹介。日銀の政策金利は世の中のさまざまな金利に影響を与える。利上げすると普通預金の利息が上昇するため、資産運用では追い風になる。一方で利上げによる「負担感」もあり、金[…続きを読む]

2024年12月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
厚生労働省の毎月勤労統計調査の確定値によると10月の実質賃金は前年同月比で0.4%減少だということが分かり、3カ月連続でのマイナスとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.