TVでた蔵トップ>> キーワード

「毛寧報道官」 のテレビ露出情報

李強首相は、岸田総理とインドネシアで短時間の立ち話をした際、東京電力の福島第一原発の処理水について「核汚染水」と呼び、「世界の海洋環境や大衆の健康と子孫の利益に関わる問題だ」と主張した。一方、ことしが日中平和友好条約の締結から45年であることについて触れ、「歴史をかがみに、未来に向けて両国関係の改善と発展を推進するよう希望する」と話したという。中国は、処理水の海洋放出に日本産水産物の全面禁輸措置を取るなど猛反発しているが、対話は継続したい考えとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件からきのうで35年。中国・北京だけでなく香港でも厳戒態勢となり、追悼の動きが封じ込められた。北京市内では多くの警察官が配置され、厳戒態勢が敷かれた。表立った追悼ができない遺族たちは、インターネット上で声明を発表し、事件の真相解明などを求めた。中国政府は事件について、改めて正当化した。中国外務省・毛寧報道官は「1980[…続きを読む]

2024年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
中国の民主化を求めた学生ら多数が犠牲となった「天安門事件」から、きょうで35年。北京の現場周辺や香港では厳戒態勢が敷かれている。35年前のきょう、中国政府は。民主化を求めた学生に対し軍を出動させ弾圧。死者は公式発表で319人とされているが実際には数千人との推計もある。中国政府はきのう事件を改めて正当化した。事件で当時学生だった子どもなどを亡くした遺族グループ[…続きを読む]

2024年6月4日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
中国の首都北京で起きた天安門事件から、きょうで35年となる。1989年6月4日、民主化を求めて北京の天安門広場や周辺に集まった学生や市民に軍が発砲するなどし、犠牲者の数は、中国政府が発表した319人をはるかに上回るという指摘もある。犠牲者の遺族で作るグループ「天安門の母」は、ことしも114人の連名で、犠牲者の名前と人数の公表や遺族への賠償などを中国政府に求め[…続きを読む]

2024年6月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
中国で学生らの民主化運動が武力で弾圧された天安門事件から、今日で35年となる。中国政府は昨日、事件について「政治的な騒ぎ」と述べ、改めて弾圧を正当化した。35年前の今日、北京中心部の天安門広場では、学生らの民主化運動が武力で弾圧され、多くの死傷者が出た。事件自体をタブー視する中国当局の規制で、中国本土や香港では追悼行事も開けない状況である。中国政府は昨日会見[…続きを読む]

2024年5月28日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米国議会下院の超党派の議員団が台湾を訪問し昨日、頼清徳総統と会談した。議員団を率いるマコール外交委員長は頼総統の就任直後に中国が台湾周辺で行った軍事演習について「中国が台湾に対して平和的な手段をとることに関心がないことを示した」と非難した。これに中国は反発し、米国の議員団が台湾を訪問したことを非難し口実を作って中国の内政問題に介入するのをやめるよう求めた。中[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.