TVでた蔵トップ>> キーワード

「民主党」 のテレビ露出情報

戦後最短で解散総選挙が行われる。今日は与野党7党トップをゲストに迎え党首討論を行う。松山氏は自民党が単独過半数を維持できるかどうかが注目だとした。お題は「わが党はこんな日本を目指す」。自民党・石破茂総裁は「日本創生」。公明党・石井啓一代表は「希望の未来は実現できる」、立憲民主党・野田佳彦代表は「この国に生まれて良かったと思えるような日本」、日本維新の会・馬場伸幸代表は「全ての教育を無償化に!!」、日本共産党・田村智子委員長は「憲法が生きる」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「若者をつぶさない日本」、れいわ新選組・大石晃子共同代表は「国民への愛とお金があふれる国」。党首討論1つめのテーマは「政治とカネの問題」。自民党はいわゆる“裏金事件”に関係した不記載議員49人のうち、衆院選に向け12人を非公認とすることを明らかにした。公認した34人の不記載議員については比例の重複立候補を認めないとした。視聴者への質問「自民党が不記載議員12人を非公認・あなたは評価する?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理に関するトーク。石田健は「結局自民党じゃないと進まないじゃんという風になってまた自民党に政権が戻るということに以前旧民主党政権ではなっていたが、もし自民党の内部にそういう状況を望んでいる人がいたらそれは違う。責任を持って野党側からもこういった議論が必要なんだということを訴えてくるリーダーが求められている」などと話した。

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代衆参で過半数割れ 政治はどう動く
スタジオでは日本政治が専門の牧原出氏と政治部の小嶋記者と伝える。石破首相は過半数を目標としていたが結果は過半数を割り込んだ。続投については自民党内で賛否両論だという。牧原氏は「自公という枠では語れない、新しい日本政治の大きな転換点。3年後の参議院選挙はもっと高いハードル。今後6年~9年は自公少数派になる。特に自民党内で保守派が参政党などに流れている。大きな政[…続きを読む]

2025年7月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
参院選の結果を整理。埼玉では公明党が議席を失った。東京で自民党が2議席を獲得できなかったのは2010年以来。国民民主党は2議席、参政党は1議席を獲得。国民民主党、参政党の躍進が大きな特徴となった選挙だった。躍進の要因について選挙デスクが分析。既成政党への不満、党勢の拡大といった要因がある。

2025年7月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
参政党・神谷代表は定例会見を行い、選挙の勝因分析や態勢づくりを行っていくなどと述べた。JNN出口調査の年代別投票率では、30・40代で参政党が1位となった。10・20・50代では2位、60代では3位で、70代ではトップ5に入らなかった。50・60・70代では、自民党が1位だった。金子は、今回投票率が上がったのは、国民の政治への不満の現れ、物価高対策で減税を訴[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選での大躍進をみせた参政党について、岩田夏弥氏は「衆議院でも躍進するのを目指していくんでしょうけど、そこまでにどうなるか」などとコメント。さらに「はっきり党としての意見がまだわからない状況がある」と指摘。大谷昭宏氏も「今の状況っていうのは非常に危ういものを持っていると思う」などと話した。
今回の参院選、自民党は比例区での得票数を545万票以上を減らした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.