TVでた蔵トップ>> キーワード

「民主党」 のテレビ露出情報

きのう自民党と国民民主党の幹事長らが会談。税制など政策ごとに協議することで合意。国民民主党・榛葉幹事長は「各党が政策実現のために協力してほしいというんだったら案件ごとに対応すると」。国民民主党は年収103万円の壁を178万円に引き上げることを目指している。年収が103万円を超えると所得税が課税されるためほとんどの人にとって手取りが増えるという主張。玉木代表は93年に東京大学法学部を卒業し、大蔵省に入省。2009年に衆院選に民主党から出馬、香川2区で初当選。2018年に国民民主党を結成。その後議員の離党が相次ぎ、立憲民主党と合流、2020年に残ったメンバーで再び国民民主党を旗揚げした。議席数が伸びた要因についてJX通信社の米重代表は「一番特徴的なのはネット選挙。国民民主党は今回の総選挙でネット選挙を最も上手く活用した事例」などと話した。103万円の壁撤廃について政治アナリスト・伊藤惇夫は「8兆円もの減税になるから丸々のむのは難しい。立憲民主党はトリガー条項の解除に前向きっていうことは一緒」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会。懇談会冒頭、石破首相は参院選結果について謝罪の言葉を述べたうえで「関税交渉、合意の着実な実行に全力を尽くし万全を期したい」などと続投に理解を求めた。一方森山幹事長は、選挙の総括が終わり次第自身の責任のあり方を明らかにする考え示した。出席した議員からは「総理の責任論の話が占めていた」「続投してほしいという人も5,6人はいた」などの声が[…続きを読む]

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
先の参院選で「減税」を旗印に躍進した国民民主党。その玉木代表にインタビュー。秋の臨時国会で税制改正を行いたい考えで、「野党で協力できれば実現可能」とした。消費税の段階的廃止を訴える参政党・神谷代表は「与党とも野党とも交渉できるような体制づくりを目指す」とした。野党第1党・立民の野田代表は「野党をまとめていく役割を果たす」「野党の連携で政治が変わっていく姿を見[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう、石破総理は、麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前総理の歴代総理経験者と会談し、強い危機感を共有したと述べた。進退については、一切話に出ていないとしたが、参院選の総括をまとめる来月までに退陣を含め自らの進退について判断する方針だという。会談に同席した森山裕幹事長は、選挙の総括はできるだけ早く行わなければならないという意見が出た、8月中にはどんなこ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理に関するトーク。石田健は「結局自民党じゃないと進まないじゃんという風になってまた自民党に政権が戻るということに以前旧民主党政権ではなっていたが、もし自民党の内部にそういう状況を望んでいる人がいたらそれは違う。責任を持って野党側からもこういった議論が必要なんだということを訴えてくるリーダーが求められている」などと話した。

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代衆参で過半数割れ 政治はどう動く
スタジオでは日本政治が専門の牧原出氏と政治部の小嶋記者と伝える。石破首相は過半数を目標としていたが結果は過半数を割り込んだ。続投については自民党内で賛否両論だという。牧原氏は「自公という枠では語れない、新しい日本政治の大きな転換点。3年後の参議院選挙はもっと高いハードル。今後6年~9年は自公少数派になる。特に自民党内で保守派が参政党などに流れている。大きな政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.