TVでた蔵トップ>> キーワード

「江戸川区(東京)」 のテレビ露出情報

番組の視聴者である母親から「16歳の息子がいる。高校にも行かず去年から、ひきこもっている。あらゆるところに相談したが、話を聞くだけで何も解決しない。限界。」と手紙を寄せた。ひきこもっている人は全国では140万人を超えるとされている。親たちの中には思ったような支援が受けられず孤独を抱えている人も多くいる。投稿を寄せてくれた母親は介護施設の職員として働きながら16歳の息子と2人で暮らしている。息子がひきこもったのは去年9月、中学3年生のときだった。息子はそのあとも学校に行かず部屋に閉じこもるようになった。女性は学校のほか児童相談所や自治体の窓口などあらゆるところに相談したが、どこでも具体的なアドバイスが得られなかった。ひきこもりの家族への支援の受け皿が十分とは言えない中、10年間ひきこもっていた30代の息子が立ち直ったという男性がいる。息子は大学交流会などで学び実践した。返事がなくてもドアの前で毎日あいさつする。息子が好きなお菓子をさりげなく冷蔵庫に入れておく。家の片づけの際に手伝ってほしいと頼る。笑い声が部屋に響くようにも心がけた。これまでひきこもりの解消という目標にとらわれすぎていたと話していたが、それよりも大事なのは家族といい関係を築き、家を明るくすることだと気付いた。息子は先月、就職し、住むところも決めたと言い残し家から出て行った。プレッシャーになるかもしれないと大げさに喜ぶことはしなかった。投稿を寄せてくれた母やはその後、保健所の精神保健福祉相談員とつながり、悩みを打ち明けてアドバイスを求めることができたという。その様子や小林さんが参加した交流会については来年1月13日放送のラジオ特番、わが家の“こもりびと”〜ひきこもり家族会〜で詳しく伝える。番組では家族の方からのメッセージを募集している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
江戸川区の住宅街にも1品で勝負する店がある。コメトステーキで選べるのは「米とステーキ」または「米とステーキ(よく焼き)」の2種。メインはあくまでもコメだという。精米店が廃業となり、始めたのがコメで勝負する飲食店だったという。 

2025年4月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京都心では今年4回目の夏日となる25.2℃を記録した。弁当店「鯖の助」の川和秀動店主は「仕事する前は必ず飲み物を飲む。」などと話した。

2025年4月15日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4997 100人いたら100通り 発達障害の“適切な支援”とは?
18年前から5歳児健診に取り組む大分・竹田市。健診で発達の遅れを指摘されたり、育児に不安があったりする保護者を検診後もフォローするため、2か月ごとに相談会を開催している。様々な分野の専門家が一堂に会し、ワンストップでその場で必要な支援につなげられるため、マンパワー不足の解消にもつながっている。東京・江戸川区の発達相談・支援センターには発達の特性で困る子や親が[…続きを読む]

2025年4月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークSTOP詐欺被害!私はだまされない
警視庁によると今日は、江戸川区、港区、小金井市などに特殊詐欺の電話がかかってきている。今日は詐欺被害を未然に防ぐ水際対策について。今月埼玉県所沢市のコンビニで行われた訓練では被害者役の男性が、プリペイドカードの電子マネー20万円分を買いたいと申し出る。詐欺グループから店の従業員に不審がられたらもっともらしい使い道を伝えるよう指示されていた。店長の必死の説得で[…続きを読む]

2025年4月13日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家群馬県のポツンと一軒家
群馬県のポツンと一軒家を訪ね、水穂子さん83歳に話を聞いた。家がある場所は敗戦後に引揚者が開拓した集落で、15年前に1軒になった。水穂子さんは中古物件を購入し、55歳のときに東京から移住した。夫は東京で仕事があるため残った。両親が離婚し、経済的な理由で兄妹はバラバラのところに預けられたという。6歳からは呼び寄せられて一緒に暮らした。高校卒業後は洋書販売会社に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.