TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤拓前農水大臣」 のテレビ露出情報

先ほどテレビ朝日の番組に出演した小泉進次郎農水大臣は、政府の備蓄米をこれまでの競争入札から國が特定の事業者を選んで契約を結ぶ「随意契約」にすることで、コメの価格をいくらまで引き下げることができるか?という問いに対して「できれば2000円台で流していけるように考えている」、取引の透明性については「今は緊急事態。透明性や公平性はしっかりと説明しつつも、早く棚に並べてもらえるようスピード重視ということも理解してもらいたい」、今後については「かなりスピード感を持って備蓄米が安く棚に並ぶ、そういった形が実現できるのではないか」と答えた。政府関係者への取材によると、これまでも石破総理と自民党・小野寺政調会長の間でコメ価格の引き下げには随意契約が選択肢の一つと検討されていた。一方で、随意契約は劇薬とも考えられ、秋の収穫期にコメの価格が下落することを警戒する農林水産省や江藤前農水大臣が反対していたと言われている。石破総理はコメの価格高騰は一刻も早く抑えたいが価格が下がりすぎるのも困るという葛藤があり、これまで随意契約に踏み込めずにいた。政治部官邸サブキャップ・澤井尚子記者は「江藤前大臣の湿原による失脚に伴い、改革志向の小泉氏の起用で一気に勝負に出たのではないか」としている。石破総理はおととい、コメの価格を5kg3000円台に引き下げると表明したが、総理周辺は3000円台後半が適正価格と話している。脳科学者・中野信子は「政治的な手法としても劇薬としてやっているものを、どうやって通常に戻していくか、着地の部分が大事になっていく。そこが小泉大臣の試されるところ」、デーブ・スペクターは「かなり期待できると思うが、同じ石破政権の中で話し合えばもっと早くできたんじゃないか。個人農家が多く、兼業も多いのでJAはありがたい存在でもある」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
決選投票の開票作業が行われている。高市さんの強みは保守層の圧倒的支持、弱みは党内の人脈不足。小泉氏の強みは知名度・若さ、弱みは答弁能力・経験不足。岩田さんは「(高市さんについて)総理室は孤立しやすく独特の空気。外の空気・党内の空気を知る努力をしないと孤立してしまう恐れがある。小泉さんはスター性があるが答弁、首脳会談での能力が不安視されているところがある」、「[…続きを読む]

2025年8月31日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
コメ政策の新組織のトップに江藤拓前農林水産大臣が就任。木更津市など4つの自治体のアフリカホームタウン問題。そんな中、石破おろし論争に新展開。参院選の総括委員会が開かれ、総理の身内からも前倒しを求める声が上がっている。

2025年8月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日自民党総裁選挙管理委員会の2回目の会合が開かれた。また、自民党・農業の新組織が設置された。農業の新組織は農業構造転換推進委員会でコメ政策を中心に議論し来月から本格的に稼働予定の組織。需給見通しの新たな算出方法や水田政策の見直しを行うという。組織のトップは江藤拓前農林水産大臣。江藤氏は昨日「私の我を通すのではなく、農林水産省ともどれだけ連携を取れるかという[…続きを読む]

2025年8月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
与党が参院選の公約に掲げた一律2万円給付を断念したと見られている話題についてのトーク。26日に自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長が会談を行った。森山幹事長は野党との協議を踏まえて一律給付金を見直す考えを示唆した。自民党内からは反対の声等が挙がっている。公明党の岡本政調会長は「公約通りの実現を目指さなければならない。」等と話している。また、自民党がやる気を[…続きを読む]

2025年8月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
江藤前農水大臣などがコメ政策などを議論する新組織のトップに就任した。江藤氏が就任したのは自民党が新たに立ち上げた農業構造転換推進委員会。来月から本格的にコメの需給見通しの新たな算出方法や水田政策の見直しなどの提言に向けて動き出す。今後重要な役職につく江藤氏だが、コメ不足がより深刻だった5月には「コメを買ったことがない」などの失言で農水大臣を辞任していた。一度[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.