TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄国際海洋博覧会」 のテレビ露出情報

那覇市にある地元の中学校で練習に励む泊地区の青年部のメンバー。泊チームは去年旧市街地の3地区で競う那覇ハーリーのメインレース「本バーリー」で8年ぶりに優勝。連覇を目指し、練習は3月から毎晩2時間行った。若手のメンバーを指導するのは30年以上本バーリーに出場し続けてきた仲本興平さん。約600年前に中国から琉球王国に伝わったのが起源とされる那覇ハーリー。1879年の廃藩置県によって廃止され、その後地域行事として行われるが沖縄戦や米国統治で途絶えた。沖縄国際海洋博覧会が開かれた1975年に復活。仲本さんの祖父・興徳さんはその時のメンバーの1人。興徳さん、父・興明さんも熱心に取り組んだハーリー。そこに込められた思いを次の世代に伝えていきたいと考えている。祖父から始まったハーリーとの縁。ことし、中学2年生の長男・興亮さんにもつなげる。今月5日に那覇港新港ふ頭で本ハーリーがスタート。コースは600数十メートルで、42人が乗り込み息を合わせて、重さ2.5tの船を漕ぎ進めていた。仲本さんは1番後ろで舵を取りながら興亮さんを見守り、目標だった2連覇を親子で果たした。那覇ハーリーとは沖縄の辿った歴史に翻弄されてきたが、本土復帰後に再開され、今は沖縄の代表となるイベントとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月4日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ2025年 日本の未来
昔から人と物が集まり、今ではお金も集まり、金融のハブとなっているドバイ。そんな土地で行われた万博。ドバイ国際博覧会は2021年に開催され、約2400万人が訪れた。戦略などの責任者は万博の目標は達成できたと話す。万博跡地は人々に受け入れられる都市になるための計画が進んでいるという。跡地には多くの集合住宅やショッピングモールを建設中で公園では住民が憩いの時間を過[…続きを読む]

2024年12月16日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa万博プロジェクトSP
番組レギュラー陣のテレビ東京の藤井由依アナウンサー、ゲストのEXILEの橘ケンチ、テレビ東京の北島諒人さん、武蔵野大学の澤円さん、日本IBMの藤森慶太さん、内閣府の谷浩さんが、スタジオに登場してオープニングの挨拶をした。今日はこのメンバーで話し合う。テーマは、「TaMaRiBaが万博をやるぞ!!スペシャル」。来年、「大阪関西万博」が開催される。日本ではこれま[…続きを読む]

2024年9月13日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ開かずの金庫を開けろ!
昭和浴場にある開かずの金庫を開けたところ、確定申告や請求書や自転車競技報告書、ネックレスや指輪、チャールズ皇太子とダイアナ妃が来日した時の記念メダル、沖縄国際海洋博覧会の記念硬貨などが入っていた。

2024年4月3日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9昭和平成令和 2時間SP
1stステージは昭和平成アレの歴史Q。テーマは国内旅行の歴史。問題「旅雑誌『るるぶ』誌名の由来、見る・食べる・?ぶ」、正解は「遊ぶ」。両チームとも5人正解。
問題「横幅の広いリュックのバックパッカーは向きを変えて歩く様子から?族」、正解は「カニ族」。有田ナイン4人、石原ナイン6人正解。
問題「人気観光スポット『万座毛』、万座=万人が座る、毛=?」、正解は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.