TVでた蔵トップ>> キーワード

「津南町(新潟)」 のテレビ露出情報

先週火曜日、31年ぶりに貯水率0%となった宮城県の鳴子ダム。農業用水として使われるダムの水が最低水準を下回る異例の事態となっている。貯水率は例年この時期で80%ほどだが、今年は連日の猛暑と雨不足により深刻な水不足となっている。岩手県の御所ダムでは先週木曜日に貯水率0%に。新潟・上越市の正善寺ダムでもきょう午後1時時点で貯水率10.7%と各地の米処で記録的な水不足となっている。懸念されているのが渇水によるコメの不作。厳しい現状を語るのは宮城・石巻市のコメ農家。今は稲の穂が出る出穂期。稲の生育で最も水を必要とする大切な時期。しかし、石巻市の先月の降水量は5mm。平年の3%余と雨の少なさは危機的状況。普段はそばを流れる北上川の水を使用しているが、上流にある複数のダムの貯水率が低いため、河口付近にあるこの場所にはほとんど水が届かないという。そこで田んぼから出た水をためて再利用。1日4回ポンプで水を送る状況。それでも水不足の影響は大きいという。出荷量や農家の収入にも影響が出かねない危機的な水不足に悲鳴が上がる中、きのう新潟県を訪れたのは小泉農水大臣。新潟でも先月の降水量が平年の約1.5%と記録的に雨が少ない。小泉農水大臣は農業用ため池やダムの現状を視察。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
新潟・津南町のダムは貯水率がきのう時点で6%まで低下。深刻化する水不足が米どころを直撃。小泉進次郎農水相が農業被害について視察に訪れた。新潟県のスーパーでは飲料水が品切れとなっていた。

2025年8月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
新潟県では7月の降水量が平年の2%、記録的な高温少雨のため稲枯れるなどの農業被害が起きている。小泉農水相はきのう、南魚沼市の農業用ため池や津南町のダムなどを視察した。農地に水を引き込むための給水車を手配、ポンプ設置費用の補助などの渇水対策を講じている。

2025年8月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今月末の期限までに売り切れるか不透明だという見方が出ている随意契約の備蓄米について、小泉農林水産大臣は買い取った事業者などに聞き取りをして、期限までに販売できるよう対応策を検討する考えを示した。

2025年8月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
雨の少なさも深刻。山形・戸沢村では田んぼがひび割れ、稲が一部枯れている。酒田市では80年ぶりに雨乞いの神事が行われた。新潟・五泉市の早出川ダムの貯水率は2.6%まで低下。小泉農林水産大臣が大谷内ダムを視察した。

2025年8月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ今日はダレなんサ~
新潟・津南町から中継。明日・明後日新潟県では三大花火の一つ「長岡花火」が開催される。開催場所から南西にある津南町は約50万本が咲き誇るひまわり広場など全国的に知られる自然に恵まれた地域。新潟は作付面積・消費量全国1位の作物は「枝豆」。新潟県では約40種類の枝豆を栽培。5月~10月頃まで様々な品種が味わえる。今日は「つまりちゃまめ」を栽培している柳大輔さんに来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.