TVでた蔵トップ>> キーワード

「浜松市(静岡)」 のテレビ露出情報

核融合発電について。1グラムの燃料から石油8トン相当のエネルギーを作ることが可能だと言われている。二酸化炭素などの排出物もなく原発よりも安全性が高いということで夢のエネルギーと言われている。レーザー方式核融合発電について紹介。大阪大学のレーザー科学研究所へ。体育館ほどの部屋にあるレーザー装置「激光XII号」は40年前に完成したもの。レーザーは緑色の筒の中を通る過程で増強されていく構造になっている。筒の中に設置された光を増幅できる特殊なガラスを通過することでエネルギーが増えていく仕組み。今大阪大学ではレーザーを照射することで核融合の燃料をどうすれば効率的に加熱できるかという実験を行っている。大阪大学が実現した1時間に1回のレーザー照射は世界トップクラス。しかし将来、核融合発電を実現するためには1秒間に100回ほどのレーザー照射が必要だという。大阪大学は新たなレーザー装置「SENJU」の開発にも着手、完成は目前。こうした研究成果を活用し核融合発電の研究の裾野を広げたい、と大阪大学出身の研究者などが中心になり、2021年に民間企業のEX−Fusionを立ち上げた。大阪大学などの技術を活用してエクスフュージョンが独自に開発した装置では、長時間の連続稼働を目指しレーザーの本数も今の2本から100本程度に増やす予定。これに成功すると、核融合発電に向け大きな一歩を踏み出すことになる。平太郎のへぇ~ポイントは「レーザー核融合研究の副産物?新たな技術も!」。エクスフュージョンでは核融合の研究で培った技術を応用した独自のレーザーカッターを開発していて、自動車産業や航空機産業など製造業での活用が期待されている。核融合発電の開発をめぐる競争は激しさを増している。海外勢が数千億円規模で資金調達をする中、エクスフュージョンは20億円ほど。松尾一輝社長は「レーザー核融合の良いところは実証機を目指す上でコンパクトに実証ができるのでスタートアップでも取り組める」とコメント。日本初の核融合発電、長年培ってきた技術とノウハウを生かし夢の実現を目指している。レーザー研究に必要な小型のレンズ・鏡などの製作は日本の中小企業の得意分野で、国内で部品を賄えるなどレーザー研究において日本は恵まれた環境にあるといえる。2030年代には発電の実証実験ができるのではないかと言われていて、日本企業に注目が集まっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日どっちなの?こっちなの?あっちなの?選手権
高橋の大好物・餃子を3品用意。高橋が食べたい物を推理し、当てたら食べられる。3人全員に当てられた場合は高橋だけが食べられない。1品目は2012年に餃王イベントでグランプリを獲得した浜太郎餃子センターの赤餃子。もやしが特徴の浜松餃子で、キャベツ、ニラなどの野菜とブランド豚「浜名湖そだち」が入っている。隠し味は豚骨スープ。酢醤油とゆず胡椒の合わせダレ、ごまダレと[…続きを読む]

2025年4月18日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
《即今日話》(巷の即今日話)
街行く人に「あなたの今日の出来事は?」と質問。3月23日に浜松で出会った男性は紙芝居をやりながら自転車で日本一周中。去年4月28日に埼玉県を出発して北へ向かい、北海道を一周して静岡県浜松市にきょう到着したという。4月8日に愛知県で再会。布芝居の1日に密着した。依頼を受けた保育園を訪れ、タンポポとミミズが友達の雲に会いに行くオリジナルストーリー「きみにあいに」[…続きを読む]

2025年4月15日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
1世帯あたりの去年1年間のハンバーグ購入額ランキングでは1位と2位が静岡県。そんな静岡を代表するのが県内にある牛肉100%の大きなハンバーグが名物のお店。美味しさの秘密は炭火焼き。余分な油が落ち、中はふっくらでジューシーに仕上がるそう。開店前の午前8時から行列ができる。9時間待ちになったこともあるという。このお肉の美味しさを最大原因引き出しているのがソース。[…続きを読む]

2025年4月12日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぷらっとりっぷ
「パリピ孔明 THE MOVIE」で共演したくっきー!と神尾楓珠が浜松で日帰り旅。2人は浜名湖にやってきた。浜名湖にはダイダラボッチが左手をついた手形で湖ができたという伝説がある。浜松市は餃子の購入額が2年連続で日本一になった。

2025年4月10日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニュース高血圧 睡眠 糖尿病…体にいい旬の食材は?名医が選ぶ!春の最強朝メシBEST15
春の朝食にピッタリの食材1位は新玉ねぎ。新玉ねぎは血行を改善する硫化アリルなど多くの栄養素が豊富。新玉ねぎは最低限の乾燥で出火するため生で食べられる。鎌田先生は林修や梶芽衣子さんの朝食を絶賛。また玉ねぎ農家の増田さんは温泉卵とスライスした玉ねぎなどを乗せた丼にしているという。まあt鎌田先生のおすすめの朝食を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.