TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費税」 のテレビ露出情報

消費税減税について格闘の主張を紹介。自民党は減税に対して賛否が割れる、公明党は減税とつなぎ給付、立憲民主党は時限的な食料品の消費税を原則1年間0%・その後給付付き税額控除、日本維新の会は2年限定で食料品の消費税0%、国民民主党は時限的に消費税一律5%となっている。朝日新聞の週末の世論調査では石破内閣を支持すると答えた人は33%で前回比3ポイント増加、支持しないは56%となった。消費税率のありかたについては食料品だけ引き下げるが33%、全ての品目で引き下げるが23%、今のまま維持するが21%、消費税を廃止するが20%となった。政党や政治家が消費税の減税を主張するときその代わりとなる財源を示すべきかとの質問については、示すべきとした人が72%、示す必要はないが21%となった。夏の参院選で消費減税を訴える政党や候補者に投票したいと思うかについては、大いに投票したい・ある程度投票したいを合わせると68%、あまり投票したくない・全く投票したくないは合わせて28%となった。橋下徹は、6月の国会閉会までに与野党が協議して慣例を飛ばしてやれば法律を作ることは可能なのにやらない、感度が鈍いと話した。また消費税減税の財源については、全体の税収は増加しているので減税の財源に囚われなくても良いと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
小林鷹之元経済安保相が自民党総裁選に出馬する意向を表明した。小林氏は正式な出馬会見を16日に開きたいとの意向を示した。記者に消費税減税への考えを問われた小林氏は、様々なアプローチがある、野党と誠実に向き合っていくとして検討する考えを示している。出馬の意向表明前に開かれた勉強会にはリモート参加を含め国会議員約30人が集まった。

2025年9月7日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論日本政治の今後を読み解く
経済対策について白井さんは「今国民が求めているのは物価対策。財源の問題を含めて与野党で詳細に議論すべき」などと話した。外交と安全保障について鈴木さんは「関税については合意文書の内容の相違などまだ課題が残っている。安全保障に関しては変わりゆく国際情勢への明確な対応を打ち出すべき」などと話した。政治の現状について中北さんは「健全なナショナリズムの形成と日本を前に[…続きを読む]

2025年7月14日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
応援演説中に起きた自民党・鶴保議員による失言について、和歌山選挙区の候補者である共産党・前久氏は「自民党の本音が出たのでは。議員辞職になるぐらいの重大な発言」、参政党・林元政子氏は「自民党政治がいかに国民の心に寄り添っていないかが表出した」、無所属・末吉亜矢氏は「同じ県で身近な選挙区で活躍されている方の発言として難しい」、NHK党・本間奈々氏は「発言は論外。[…続きを読む]

2025年7月11日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
公明党はこの1年「少数与党」の状態で政権を運営してきた。斎藤代表は「多様な民意を合意形成できたのは実感しているが、最終的にちょっといべつな形になってしまう」と指摘。参院選の公約として掲げている「1人2万円の給付」については「給付案は1度世論の声もあって頓挫したが、最終的には自民も合意し、ああいう形の提案をするに至った」と説明。一方「我々は10数年前に食料品を[…続きを読む]

2025年7月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,参院選×THE TIME,
参院選。#5「共産党」。共産党公式YouTubeチャンネルでは今の政治への皮肉を込めたラップソングを披露している。共産党は今ある政党で最も古く100年超の歴史を持つ。日本共産党の参院選の公約は「消費税すべて5%に減税」「消費税廃止を目指す」。日本共産党・田村智子委員長は財源について「利益に対して応分に税金を納めてもらう。大企業、富裕層への税金優遇見直しを掲げ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.