TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者庁」 のテレビ露出情報

国民生活センターによると、見積もり無料とあったのに有料だった、連絡が取れなくなった、本来必要でないと思われる作業が行われたなどの相談が寄せられている。国民生活センターには昨年度8800件余りの相談が寄せられ、5年間で2.3倍に増えた。今年度もさらに増える勢い。慌ててネット検索する消費者が増えたところを狙って、検索上位の広告出やすいと誤解させる表示を目立つようにする事業が増えた。消費者庁は、広告の表示額と請求額に相当な開きがある場合、不意打ち性があるとしてクーリング・オフ可能とする見解を示した。クーリング・オフは原則8日以内だが、契約書を渡されなかったり、「クーリング・オフできない」と言われた場合は8日間を過ぎても可能。クーリング・オフに応じない事業者もおり、取り締まりが追いついていない。消費者委員会は悪質事業者への対策強化、プラットフォーム事業者への対策強化を求めている。プラットフォーム事業者に対してはウソの広告を掲載しないよう政府から要請することも求めている。トラブルを防ぐには、あらかじめ安心できる事業者を調べておく、検索上位だからといって信用しない、料金はできれば「あとから振り込み」にする。トラブルになったら消費者ホットラインに相談を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
節約のプロが生活防衛術を指南。来月の食品値上げは1235品目。物価高は続く見通し。消費生活アドバイザーの和田由貴さんは、食費と光熱費を抑えるだけで誰でも無駄を減らすことができると話した。野菜の食品ロスを減らすため、魚・肉を先に買って献立を決めるのがコツ。フードロスは1人当たり年間3万1814円。

2025年8月23日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
ハッピーセットめぐった混乱が気になるという萱野さん。消費者庁の改善命令は珍しい。ある程度予想できただろう。改善の余地が必要だ。背景にある転売の問題もある。小売が販売促進のために行うことはある。政府はそれと転売の問題をどうしようとしているのか姿勢を示してほしい。現場では5個までと決まっていたという。モバイルオーダーもあり、システムを悪用すると5個以上買えること[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
日本マクドナルドのハッピーセットをめぐっては、景品のおもちゃなどの転売目的での大量購入・食品廃棄などが問題となっていた。これを受け、消費者庁・堀井長官は昨日の会見で、日本マクドナルドに対し、食品ロスにつながらないよう、繰り返し購入ができる販売方法の改善や、再発防止策を講じるよう要望したと明らかにした。消費者庁が食品ロス削減の観点で企業に対する改善要望は初めて[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
NEXT「ハッピーセット騒動 マクドナルドに改善要望」「広島で女性殺害 長男から事情聴く」。

2025年8月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero update
このあと、消費者庁が「ハッピーセット」に改善要望。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.