TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

きのうは金融経済懇談会で、日銀・植田総裁の発言があった。内容について、みずほ証券・大橋英敏氏が、発言内容は前回の金融政策決定会合までの内容と大差なく、サプライズはなかった。一部では12月に利上げの示唆があるのではという思惑もあったが、そのようなコメントはなかった。足元トランプトレードを背景に米ドル円は非常に強い状態が続いている。追加利上げに対する示唆が強い内容で、内容自体はタカっぽいものだった。個人的には次の利上げのタイミングは12月では。さらに、マーケットの織り込みは12月であろうと1月であろうと近いタイミングで利上げするとの期待が高まっているので、これ自体はあまり大きな材料にならないのではなどと解説した。予定の中にユーロ圏のCPIがあった。JPモルガンチェース銀行・棚瀬順哉氏は、今日の数字は改定値なのでこれを受けてECBの金融政策の見通しが変わってくるというようなことはない。長い目でみると、ユーロ圏の景気指標物価指標がECBの金融政策に与える影響というのは今後注目を集めてくると思う。ユーロ圏の景気が弱くてインフレが想定以上に下がり、そういった中でECBがかなり来年の前半にかけて積極的に利下げをする見通しで、それがユーロ安につながってくるというようなシナリオがかなり盛り上がってきているなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
東京23区の今月の消費者物価指数は速報値で天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合が去年同じ月より2.5%上昇した。上昇率は先月の2.9%から0.4ポイント低くなった。このうち米類は67.9%の上昇となり、上昇率は先月より縮小したものの引き続き高い水準となっている。

2025年8月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今日の東京都心は最高気温35.1℃となり、9日連続・今年22回目の猛暑日となった。猛暑日日数も最多・最長となっている。先週総務省が発表した消費者物価指数は去年の同じ月より3.1%上がっている。上昇率はこれで8か月連続で3%台と高い水準が続いている。去年の同じ月と比べて豚肉は5.1%、鶏卵は15.8%上昇している。ベニースーパー佐野店では野菜も高くなっていた。[…続きを読む]

2025年8月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
7月の消費者物価指数も上がっていてスーパーでは鶏肉などの価格が上昇している。また都内では家賃の値上がりが続いている。物価高が続く中ふ、ファイナンシャルプランナーの元へは家計を見直したいと相談に訪れる人が増えている。先月公表された可処分所得は5年間ほぼ横ばいとなっている。

2025年8月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
7月の消費者物価指数は3.1%上昇した。主な要因は食料品の値上がり。

2025年7月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中国の国家統計局が発表した6月消費者物価指数は前年比0.1%プラスと5か月ぶりにプラス圏に入った。豚肉や激しい価格競争が起きている自動車などは値下がり。不動産不況による内需の低迷からデフレへの懸念が続いている。コア指数(食品・エネルギー除く)は前年比0.7%プラス。卸売物価指数は前年比3.6%マイナスと2年9カ月連続のマイナス。過剰生産が続く鉄鋼や石油などの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.