TVでた蔵トップ>> キーワード

「滝沢市(岩手)」 のテレビ露出情報

モンゴルから来た“羊飼い”が岩手山の雄大な自然を生かし、羊という“万能な生き物”の可能性を広げようとしている。羊の飼育頭数が北海道に次いで全国2位の岩手県。モンゴルから来た羊飼いのラオグジャブ・ムンフバットさんは留学生として来日し20年、およそ150頭の羊を飼育している。モンゴルの人々にとって“羊”は生活に欠かせないものとされてきた。夏の暑さ対策や健康のために欠かせない毛刈りを行うムンフバットさんは“羊はモンゴルでは息以外すべて使える動物”だと話す。モンゴルでは羊の肉や内臓は余すことなく使われる。日本で流通している羊のうち国産は1%未満。ムンフバットさんが取り扱っているのはその中でも希少な羊の肉。生後1年から2年未満のホゲットにこだわっている。盛岡市のフレンチレストランではこの肉で季節限定のメニューが提供されている。ムンフバットさんは6年前に8頭の羊を譲り受け繁殖を始めた。羊の放牧は後継者不足などで農地が荒れる問題の解決策としても注目されている。使われなくなった牧場を再利用しているムンフバットさんはそれを肌で感じていた。遊牧民の移動式住居、ゲルの骨組みを覆う材料に羊の毛が使われている。たくさんの骨組みで支えられたゲルの内部では羊毛を固めたフェルトは冬には二重三重に重ねられ厳しい寒さから遊牧民たちを守ってくれる。ムンフバットさんの羊は100年続く岩手伝統の毛織物にも生かされている。暖かく軽い岩手のホームスパンは海外の高級ブランドなどでも重宝されている。しかし、使用される羊毛のほとんどは輸入品。こうした中、森さんは2年前からムンフバットの羊毛を使い始めた。ムンフバットさんの羊毛を織り上げたブランケットはふるさと納税の返礼品にも使われている。岩手で羊を飼い続ける意味を「モンゴルの文化を日本の人達に伝えられたらいいと思うし地域やコミュニティにいい影響を与えられたら一番嬉しい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタズムサタわくわく
ドローンでの桜の撮影のこだわりとは。鳥の視線で楽しんでほしいとのこと。横田さんは自作ドローンだという。花の間近もくぐり抜けられる。富山県の朝日町にある桜を見てほしいとのこと。富山の開花予想は来月上旬。奈良県吉野町の桜は世界遺産のシロヤマザクラだという。ドローンで見た樹齢100年以上の一本桜が岩手県滝沢市にある。農場に一本桜が植えられた理由は何か。牛たちに日陰[…続きを読む]

2025年1月21日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
岩手・滝沢市の津高雅朗さんはいわて将棋館の席主を務め、土曜日には将棋をそれぞれが楽しみむ様子も見られるが、津高さんのお宝は数千年前に作られたものなのだという。そのお宝は縄文土偶だといい、独特の姿をそれぞれが見せている。岩手県は全国的にも土偶の出土数が最多なのだが、ほとんどはレプリカではないかとも考えているのだという。
奇妙でありユーモラスな姿で知られる素焼[…続きを読む]

2025年1月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース盛岡局 昼のニュース
大学入学共通テストが明後日から始まるのを前に、県内の試験会場の1つの盛岡市にある岩手大学では、案内板を設置するなどの準備作業が行われた。大学入学共通テストは明後日から2日間全国一斉に行われ、県内では盛岡市や滝沢市などにある合わせて7つの大学や短期大学などが試験会場になっている。大学入試センターによると、今年の県内の志願者数は去年より11人少ない4288人とな[…続きを読む]

2025年1月13日放送 1:55 - 3:25 テレビ朝日
Get Sports修造チャレンジ 25年の積み重ね
松岡修造は、男子シングルスで世界ランク46位になった。松岡は日本テニス協会の理事兼強化育成副本部長として、若手選手を育成する修造チャレンジを1998年から開催している。修造チャレンジは、錦織圭、西岡良仁ら日本を代表するトップ選手を輩出している。2024年9月、千葉県柏市で修造チャレンジが行われ、参加者らの身体能力測定が行われた。松岡が、ジュニア選手らをマンツ[…続きを読む]

2024年12月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうは冬型の気圧配置が強まり、東京都心では最低気温が5.4℃とこの時期らしい寒さとなった。あすは全国的に年末年始の寒さになる。北海道や東北では、日本海側を中心にまとまった雪を観測。北海道羽幌町では、3時間で約20cm積雪。日本海側や関東甲信の山沿いでは雪の日が続き、週末〜週明けに大雪の恐れがある。寒気の影響で全国的に気温が下がり、東京はあす、年末年始並みの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.