TVでた蔵トップ>> キーワード

「災害救助法」 のテレビ露出情報

公明党の山本香苗による質問。山本議員は能登半島地震の被災者支援について、石川県では災害ケースマネジメントが状況を把握しているが人材が不足していることや、配慮が必要な被災者には災害派遣福祉チームDMATが対応すべきだと指摘し、DMATの活動対象を避難所以外にも拡大して欲しいと要望。武見厚労相は「災害の対応を踏まて、被災した方々への支援が行き届くよう必要な方策を検討していきたい」などと答弁した。山本議員は施設整備について、被災地から災害救助費で対応してほしいとの声が上がっていると述べた。
山本議員は災害救助法について、75年間一度も抜本的な見直しがなされていないとし、福祉の要否が含まれていないことを問題視。災害発生後の災害関連死を予防するためにも、災害発生時から福祉の視点で支援する仕組みを構築するために、災害救助法の救助の項目に福祉を加えてほしいと要望した。岸田首相は「災害対策については不断の見直しを図ることが重要。福祉の内容については福祉の観点も含め、制度面、運用面の改善につなげる」などと答弁した。
山本議員は災害救助法の中に医療の中にリハビリテーションが含まれることを明確化し、リハビリテーション専門職を明記し、災害リハビリテーション支援を推進して欲しいと要望した。松村防災担当相はご指摘も踏まえ、どういった対応ができるか検討してまいりたい、などと答弁した。
山本議員は学校体育館のエアコン設置の要望は多いが、国の支援が不可欠だとし、2つの支援策を延長してほしいと述べた。岸田首相は「国の支援の延長については、5カ年加速化対策の状況等をふまえて今後検討していくことになる。速やかに進むように必要な支援を講じていく」などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし1月の能登半島地震で被災した自治体は、避難所や2次避難などの対応に追われ、体調などを理由に在宅避難を選ぶ高齢者や障害者の実態把握や支援の開始に時間がかかった。在宅で避難する高齢者などへの福祉的な支援は、国が費用を負担する災害救助法の対象には位置づけられておらず、被災自治体や専門家から法改正を求める声が上がっていた。こうした状況を受け、政府が来年の通常国[…続きを読む]

2024年5月25日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
リ・フシンなどのゲストを紹介した。全国災害ボランティア支援団体ネットワークの明城徹也は、全国各地からNPOなどの支援団体が地震対応で現地に駆けつけてきている、行政とNPOをつないだり、活動のサポート・調整を行っていると語った。台湾地震で設置されたひな所にはテント、マッサージコーナー、シャワールームなどがあると報じられたが地震から3時間で設置されたという。リ・[…続きを読む]

2024年3月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題。今日の参議院予算委員会で野党側は、政治倫理審査会での関係議員による説明は不十分で実態解明につながっていないと追及した。立憲民主党の田名部参院幹事長は、総理は説明責任を促すといったが出席したのはたった3名などと指摘。岸田首相は「説明責任 尽くされたかどうかは国民が判断すること」などと答弁をした。日本維新の会の高木かお[…続きを読む]

2024年3月6日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代誰も取り残されない復興へ 東日本大震災から13年
能登半島地震の被災者の多くは2次非難を行っている。行政が用意したホテルの退去期限は3月15日。その後の選択肢として石川県から提示されたのは仮設住宅・賃貸住宅・公営住宅・自宅を修理すること。被災した家に住み続ける人たちもいるという。
法律や制度そのものの課題も見えてきた。応急修理制度を利用すると仮設住宅に入居できないという。法律や制度がかかえる課題は各地の災[…続きを読む]

2024年2月4日放送 21:00 - 22:00 テレビ朝日
サンデーステーション(ニュース)
石川・輪島市では能登半島地震で倒壊した建物から思い出の品を取り出す作業が行われた。依頼者の藤山壱史氏は離れて暮らす長女が成人式で着用した振り袖が見つかることを願っていた。取り出された箪笥には長男である開史さんの写真、振り袖も見つかり、すぐさまテレビ電話で報告していた。藤山氏は「沈んでいた気持ちが明るくなる」と吐露した。輪島市では仮設住宅への入居も始まり、お宿[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.