TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊谷市(埼玉)」 のテレビ露出情報

埼玉県には食味ランキング「特A」のコメがある。新たなるブランド米を生み出す現場を取材した。東京ドーム2個分の場所で栽培されているコメ。品種開発などの県の研究施設「埼玉県農業技術研究センター」で、県の職員がコメを作っている。若い人たちの姿も。堪えるのは炎天下での作業。案内された部屋では様々な特性をかけ合わせ種を増やし、最終的には8万種類を田んぼに植えるという。様々な品種を育てるため、混ざらないよう一株一株を手で植えていく。紀アナウンサーも田植えを体験した。施設には交配に用いるための様々な種がある。開発の歴史が古く、施設ができたのは明治33年。戦後の食糧難の時には病気に強く収穫量の多いコメを、食生活が豊かになるとおいしさを追求するなど、時代に合わせた品種開発を行ってきた。暑さに強いコメを作るきっかけとなったのは熊谷市で当時、国内1位の40.9℃を記録した2007年の猛暑だった。高温障害が多く発生。施設のコメが全滅したと思われたが、奇跡的にも1株だけ酷暑を耐え抜いたコメがあった。その1株から種を増やし育てたのが「彩のきずな」。サーモカメラで見ても他の品種と比べ暑さに強いことが分かる。日本穀物検定協会発表の食味ランキングでも最高ランクの特Aを5年連続6度受けている。さらに暑さに強いコメを開発。「えみほころ」は去年、試験販売を実施。えみほころを試食した紀アナウンサーは「歯ごたえがしっかりしている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょう41.8度を観測し国内最高気温を更新した群馬・伊勢崎市。伊勢崎オートレース場の路面はサーモカメラで真っ赤になっていた。オートレースでは50度を超えた路面を熱走路と呼び、高温でタイヤが摩耗し滑りやすくなるという。午後3時ごろの第2レースでは走路温度が58度に。第3レースでは走路温度が55度になる中、出場した藤本選手は「経験したことのない暑さだった」などと[…続きを読む]

2025年8月5日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
きょうは関東各地で40℃超の危険な暑さに。群馬・伊勢崎市では国内での観測史上最高となる 41.8℃を観測した。東京・八王子市では40.3℃を観測。関東では千葉・神奈川を除く1都4県で40℃以上を観測した。消防では熱中症が疑われるケースの救急車の出動要請が増えている。千葉市消防局の午後2時以降での出動件数は122件で先月以降で最多ペース。都内では午後3時までに[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日日本一暑くなったのは群馬県伊勢崎市で、41.8℃を観測し国内最高気温を更新した。桐生市でも41.2℃と最高気温を更新、前橋市も41.0℃となり命に関わる危険な暑さに。埼玉県鳩山町でも41.4℃になるなど、過去最多となる44都府県45地域に熱中症警戒アラートが発表された。東京都心も朝から35℃を超え猛暑日になり、八王子市では40.3℃と史上初の40℃超えを[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
群馬・伊勢崎市で観測史上最高41.8度を観測。きょう由比ガ浜海水浴場・江の島などではあまりの暑さのためか人がまばらに。日本一暑い街として知られる埼玉・熊谷市でも40度を超え、都心でも最高気温36.6度を記録。

2025年8月5日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
新潟、埼玉・熊谷の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.