TVでた蔵トップ>> キーワード

「熟年離婚」 のテレビ露出情報

熟年離婚について。51歳のAさんは家族や夫婦で外出した記憶がほとんどないほど仕事人間。妻は52歳でカフェ勤務、息子はすでに独立しており夫婦2人暮らし。ある年末にAさんが旅番組を見ながら「リタイアしたら2人で南の島に移住して暮らそうか」と話しかけると、妻は「何言ってるの?私は昔から海が嫌いじゃない。そんなことも忘れるほど私に関心がなくなったわけ?だいたいあなたもうこれ以上暮らしていくなんて無理だから!」と激高。そして「残りの人生は自分らしく生きたいので離婚してもらいます」と言い、Aさんに対し付箋のついた数年分の日記を手渡した。そこには夫に馬鹿にされた話などが綴られていた。Aさんは驚いたが、「そんなどうでもいいことにいつまでもこだわっていないでメシにしようぜ」と言ってしまい、妻は「私にとっては大切なことばかりだけどあなたにはどうでもいいことだったわけね。よく分かったわ」と言い、その後家を出ていき現在は離婚裁判中。また、婚姻歴35年・60代のBさんは公務員を定年退職した70代の夫と暮らしている。Bさんは姑の介護を8年していたが、夫は介護に協力すること無く趣味を謳歌していた。Bさんは「このまま夫にいると姑の後は夫の介護が待っている。それだけはイヤ」「夫の呪縛から解き放たれたいと思うようになった。姑が亡くなり、四十九日の法要の際に離婚を切り出すも、夫は冗談と受け止める。そこでBさんは記入済みの離婚届を手渡すと夫は破り捨てた。しかし複数枚離婚届を用意していた。→結局夫婦は離婚した。その他、「夫が近隣とトラブルを起こし妻が夫源病になり、離婚準備中」、というエピソードを紹介した。玉川さんは「結婚を続けていくのに最低限必要なのはお互いの尊敬だと思う。尊敬がないと一緒に暮らしていくことは無理だと思う」と話し、岡野さんは「それも大事だけどそれよりもっと低い次元で”妻の存在価値を分かってあげる”というのが大事。それが分かれば離婚まではなかなかいかない」などと話した。
昔は今後の生活を考えると離婚を思いとどまらなければならないことが多かったが、今は変わってきている。1つ目に「女性の社会進出」。女性の労働力人口はこの10年で315万人増加、年齢別労働力率はすべての年齢層で増加している。50代・専業主婦で夫の浮気に悩まされていたDさんは、度々家に訪れる夫の浮気相手に不安を持っていた。そんな中、Dさんはパートタイムで販売員として働き始める。そこでDさんの才能が開花し、全国トップの営業成績から正社員の昇格。現在は若手社員の教育担当として全国を飛び回っている。経済面でも不安がなくなったため離婚を申し出た。また、離婚時の年金分割制度が浸透してきたこともある。2008年からは夫が納付してきた厚生年金保険料の記録を分割し、妻も50%の厚生年金がもらえるようになった。岡野さんは「離婚を考える際、昔は別れた後のお金がお心配がネックだったが、女性の社会進出に伴い、自力で生きていける女性が増えた。また、制度の後押しもあり専業主婦でもお金の心配が減った」と話す。3つ目には「日本人の長寿化」がある。定年後に夫婦で過ごす時間が増えたことで「あと何十年も我慢するのか」と一緒にいることが耐えられず、夫婦関係をリセットする人が増えているという。婚姻歴37年の専業主婦・Eさんは夫の定年後、趣味などもないため家でのんびりすごしていた。するとEさんの趣味である太極拳のサークルなどに夫がついてくるようになり、1年後には家事を取り仕切ったり食事について細かく文句を言うようになった。Eさんは「夫の定年前は自由な時間があったが、いまは昼間もずっと一緒で文句ばかり。精神的に休めなくなった。こういう日々が続くと考えるとゾッとする」と現在は離婚協議中。岡野さんは「男性は古い考えの方が多いが、女性の方が考えが進んでいるので、早く合わせてリスペクトし合って、熟年離婚が増えない方が本当は望ましい」などと話した。
熟年離婚のデメリットについて。1つ目は「財産分与」。結婚後の預貯金や資産運用で得た利益などは夫婦の共有財産となり、原則2分の1の配分となる。さらに離婚で裁判となれば弁護士費用等思いの外出費が発生する。2つ目のデメリットは「孤独感や社会的孤立」。友達の幸せな話を聞くと寂しく感じたり、病気になった時に頼れる人がいないと孤立した気持ちになる。3つ目は「子どもや家族への影響」。家族関係が複雑になることで子どもや孫に大きな影響を与える可能性がある。岡野さんは「女性は夫の年金分割がもらえるっていうことばかりを考えている人が多く、今自分が社会進出したり働いた時のお金、やりくりして上手に貯めていたお金も案外夫に言っちゃっている人が多くて、それを半分分けないといけないのを忘れている人がいる。それも男女ともにデメリット。コミュニティに前から入っている人は良いが、夫だけを頼りにしていた人が急に離婚して、人の不幸な話を聞いている間はいいが、『夫婦で旅行に行った』『ご主人と記念日を祝った』などの話を聞くと寂しくなる。女同士ではないパートナーという意味で寂しくなる人もいる」と話した。玉川さんは「専業主婦はリスクが高いと思う。仕事をすると家庭以外の所に自分の居場所があるということ自体が良いことだし、できれば好きな仕事なら生きがいにもなる。女性も等しく働いた方が良いんじゃないかと思う。熟年離婚を回避するには「感謝の気持とねぎらいを伝える」「財産の一部を先渡しして長年の貢献に対する誠意を見せる」などが大事。岡野さんは「これ(後者)をできない男の人が本当に多くて、離婚となると財産の半分持っていかれるのに、一部を渡せない人がいっぱいる。例えば1,000万円のうち100万円でも渡すだけで妻たちは『自分を評価された』ということを喜ぶんです」などと話した。このあとは視聴者からの質問にお答えする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
「夫から熟年離婚を言い出す方の理由はなんですか?」との質問に、岡野さんは「2つあり1つは自分が長年浮気をしていて、その人と一緒になりたい。もう1つは奥さんがあまりにもひどくて夫を労わない、お金だけのために一緒にいるのは嫌だと2タイプある」などと答えた。近頃では後者が多いとのこと。また失敗例は、熟年離婚をした途端に病気になる人がいるとのこと。年金分割の手続きは[…続きを読む]

2024年8月16日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
長年連れ添ってきた夫婦が別々の道を歩みだす「熟年離婚」。厚生労働省によると同居期間が20年以上の夫婦が離婚する「熟年離婚」が、離婚した人のうち23.5%と過去最高に。そのきっかけとしていま増えているのが「役職定年」。本来の定年退職を待たず離婚に踏み切る夫婦が増加しているという。その理由とは?実施歳のケースを見てみると、妻と夫の思わぬすれ違いの数々があった。[…続きを読む]

2024年4月20日放送 12:15 - 13:28 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?予習復習SP)
ワケあって…どうしても今春にOAしたかった VTR。浦和駅周辺で家、ついて行ってイイですか?。OKもらったのは差し入れをくれた女性。自宅は近いのでコンビニで買い物してもらった。女性は文具の商品開発をしているそうだ。話している間に豪邸に到着。庭には桜などがあり、東京大学卒の65歳のお父さんが出迎えてくれた。お父さんは音楽好きでリコーダーの演奏を披露してくれた。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.