TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

連日のように気温が40℃を超える灼熱の日本列島。きょうも全国の240を超える地点で猛暑日となり命に関わる災害級の暑さが続いている。夏休み中の観光客で賑わう金沢市内では駅のシンボル「鼓門」をバックに記念撮影する様子が見られた。富山市でも40℃に迫る暑さになった。正午過ぎに39.8℃まで気温が上昇した。日傘を深く持ち歩く人やチラシで日よけする人、そして熱中症対策なのか2リットルの水を持ち歩く人の姿が見られた。鳥取市ではかげろうが発生し、空気が揺らめくほどの暑さとなった。きょうの関東地方も40℃に迫る暑さが続出した。最高気温38.2℃を観測した群馬県・桐生市の動物園ではサルも泳いでいた。前橋駅前周辺では暑さ対策として欠かせないハンディーファンを持つ人達が多く見られた。3日連続で猛暑日となった東京都心ではこれまでに67人が熱中症で搬送された。最高気温は36.1℃を観測したがビルに設置されている温度計は39℃を表示。帽子に水筒、ハンディーファンと万全の暑さ対策をしても夏休み中の子どもはぐったりぎみだ。ミストもフル稼働していた。こうした災害級の暑さで住宅には思わぬトラブルも発生。外の暑さと冷房のきいた室内の温度差で窓ガラスが割れてしまう「熱割れ」という現象が起こっている。窓ガラス修理店の高木代表取締役は「例年だいたい7~9月くらいの真夏の時期依頼が増えるが、今年は6月中から前倒しで依頼が入っている。すだれみたいなものを窓ガラスの外側につけて直射日光を当てないようにするのが一つの対策になると思う。」などと話す。連日のように観測されている40℃超えの暑さ。あす関東でさらなる警戒が必要だ。日本気象協会の予想最高気温では群馬・桐生市で41℃、40℃超えの地点も過去最多となる10地点を超えるおそれがあり、熱中症対策への万全の備えが求められる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
史上最も暑いといわれる今年の暑さ。親の悩みを解決する屋内施設がいま続々と登場している。やってきたのは、イトーヨーカドーアリオ北砂店。今年2月にオープンした「TOYLO PARK」には滑り台や砂場があり、ショッピングモールで公園遊びができる。利用料は、平日なら1日中いても600円。およそ8000種類のおもちゃを取り扱う広い売り場には、至るところにおもちゃで遊ぶ[…続きを読む]

2025年9月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
テレビ朝日屋上の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。今日発表された早期天候情報によるとお彼岸のころまで平年を大幅に上回る暑さ。熱中症搬送者数(総務省消防庁)が東京、愛知は去年の3倍以上。

2025年9月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
神奈川・相模原の様子を中継で伝えた。JAXA相模原キャンパスでは2008年に秋田県能代市で地上燃焼試験を行った時の本物のロケットが見ることができる。ロケットの外のカバー「フェアリング」は軽くて断熱性もあるコルクでできている。来年度に打ち上げを予定している火星衛星探査機MMXの10分の1サイズの模型が展示されている。MMXプロジェクト広報担当・矢治健太郎さんは[…続きを読む]

2025年9月8日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
大阪の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

2025年9月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(気象情報)
東京・渋谷の中継映像を背景に気象情報を伝えた。熱中症警戒アラートは21都県に出ている。土砂災害警戒情報は新潟県に発表されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.