TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

きのうも全国的に気温が上がり、35℃を超える猛暑日が各地で相次いだ。汗をたくさんかく時期に気になるのが「におい」。においケアグッズを多く取り揃える、都内の生活雑貨専門店「渋谷ロフト」では、すでに品切れに近い商品も。ロフト・広報の神成翔子さんは「ジメジメが気になった日はドライシャンプーやボディーシートをご覧になる方が増えている」、「急激に暑くなった日などは冷感を感じられながらも消臭効果もあるようなものを選ばれている方がいる印象」などと話した。頭皮のにおいを防ぐドライシャンプーや足のムレ・においを対策するグッズが人気。なぜ汗はにおうのか。体臭を研究する、東海大学・理学部の関根嘉香教授によると、においに影響を与えているのは「皮膚ガス」だという。汗は放置することで皮膚ガスになる成分ができてしまう。関根教授は「冬の間に汗をかかない人が多かったと思う。その人が急に暑くなって汗をかき始めるとべとべとした汗が出てしまう。これは塩分を多く含んでいてなかなか乾かない。皮膚の常在菌が活発になり“汗臭”を作り出してしまう」などと話した。男性の場合は 30~40代になると「ミドル脂臭」と呼ばれる、チーズや使い古した油のようなにおいが発生する。さらに加齢臭も含めた3種類のにおいが同時に発生することも。においを抑える対策について関根教授は「普段から汗をかく習慣をつけておくと良い」などと話した。汗をこまめに拭き取ることも大事だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
5日ぶりの猛暑日となった東京都心。懸念されているのが水不足。いま関東の水溜めとなっている9つのダムの貯水率は平年の6割ほど。中でも最大の貯水量を誇る群馬県の矢木沢ダムは地面がむき出しになり渇水状況は一目瞭然。矢木沢ダムの貯水率は24%。国土交通省は水位が回復しなかった場合、来週以降10%の取水制限を行う可能性もあるとしている。

2025年9月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。

2025年9月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
きょう未明、日本では3年ぶりの皆既月食を観測した。来年は3月3日にある。

2025年9月8日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
このあとは、猛暑日復活、ゲリラ雷雨も。

2025年9月7日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
今年の日本列島は史上最も暑い夏となった。記録的な高温について、おととい、気象庁の異常気象分析検討会は要因を分析。直接的な要因は偏西風が平年より大幅に北に蛇行した影響で、暖かい空気に覆われる傾向が強かったことなどとした。東京都心の最高気温は、きょう34℃予想だが、あすは36℃と再び猛暑日となる見込み。熱中症には引き続き警戒が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.