TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

関東は内陸部を中心に今日も危険な暑さに。群馬県館林市で38.2℃、茨城・埼玉でも38℃以上を観測した。東京都心は3日連続の猛暑日で最高気温は平年と比べて4℃近く高くなった。都内のクリニックでは熱中症の患者に加え体調不良を訴える患者が相次いでいる。建設現場ではエアコンが設置されていて涼むことが出来る休憩スペースが。開発した大手住宅メーカーでは休憩を1時間に1回はとったり作業時間を通常より短縮したりしている。専門家も、休みの間涼しい場所で過ごすなどして暑さに慣れた体が元の状態に戻り休み明けは熱中症になりやすいと指摘する。屋外で働く人については、長袖かツバの広い帽子を使って直射日光が体に当たらないようにする。体を休める、水分補給、体を冷やすという3つがポイント。また室内で働く人も、寒暖差のある場所を行き来することで自律神経が乱れ体調不良につながるため、睡眠時間をしっかり取るなど次の日に備えた夜の過ごし方をすることが大切。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(お知らせ)
京都61、東京29、那覇0は今年の猛暑日の日数と紹介した。

2025年9月18日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
きょう猛暑日続出も“あすは秋”。

2025年9月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
群馬・伊勢崎市から中継。関東は大気が不安定になっている。夕方にかけて警報級の大雨が降るおそれもある。伊勢崎はきょうを入れて45日猛暑日。伊勢崎では8月5日に41.8℃と観測史上最高気温を記録。

2025年9月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
気象庁は暑さを表す用語として最高気温がそれぞれ25℃以上の日は「夏日」、30℃以上の日は「真夏日」、35℃以上の日は「猛暑日」と定義しているが、40℃以上の日を指す言葉はない。今年の夏は群馬・伊勢崎市で先月5日に国内で観測史上最高となる41.8℃を観測したほか、全国30地点で40℃以上が相次いだことから、気象庁はきのう新たな名称の検討を始めたことを明らかにし[…続きを読む]

2025年9月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
テレビ朝日屋上の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。今日関東で猛暑日が続出。気象庁は新たに40度以上の日にも名称を付ける方向で考えている。現在、土砂災害警戒情報が山形と新潟県に、大雨警報が秋田県に発表されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.