TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉ノ海」 のテレビ露出情報

大相撲九州場所で優勝した琴櫻について、横野は、大物、どんな人が来ても動じないなどとし、九州場所前に行った大の里との稽古では、普段使わない手も使い、研究していたから、ライバル意識があると感じていたなどと話した。今場所では優勝争いをした琴櫻と豊昇龍。来場所は、綱とり場所となり、55年ぶりのダブル横綱誕生がかかっている。55年前は、北の富士と玉ノ海がダブル横綱昇進となった。琴櫻は、ことしの春場所から大関に昇進した。豊昇龍は、去年秋場所から大関に昇進した。琴櫻は、父に元関脇の琴ノ若、祖父に第53代横綱の琴櫻を持つ。豊昇龍は、叔父に第68代横綱の朝青龍を持つ。横野は、現役時代の2004年名古屋場所で、琴ノ若と朝青龍が対戦し、琴ノ若が投げをうち、朝青龍は宙に浮いたが、体が弓なりになっても耐え、琴ノ若がかばい手で手をつき、物言いがついた、もう一番取り直しとなり、朝青龍が勝利した、朝青龍が今までの横綱にないタイプの粘り強さを見せた忘れられない一番であり、琴ノ若の優しさや相撲界の美学は琴櫻に受け継がれていると思うなどと話した。琴櫻は、真面目でおおらかな性格。豊昇龍は、直情型の性格で、趣味はカラオケ。横野は、2人は相撲の技も正反対、囲みの取材で、豊昇龍は怒ることもあるが、すぐに謝る、裏がないなどと話した。琴櫻が横綱になるには、来場所で優勝か質の高い準優勝が条件となる。横野は、2場所連続優勝が理想的だが、12勝3敗でも優勝して横綱になった人もいるなか、今場所で、琴櫻は14勝1敗、豊昇龍は13勝2敗とレベルが高く、13勝以上の勝率を上げれば、ダブル横綱誕生の可能性もあるなどと話した。豊昇龍は、優勝が絶対条件となる。横野は、関脇が強い場所は盛り上がる、いままで不甲斐なかった大関が強くなってきて、面白くなってきているなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 15:05 - 16:00 NHK総合
大相撲(2025年)大相撲 初場所 七日目(中継)
先月187日に北の富士勝昭さんのお別れ会が行われ親族などが2000人が集まった。舞の海さんも行ったなど話した。今回の大相撲では北の富士さんの言葉で振り返る相撲への愛を紹介するなど説明。
第57代横綱の三重ノ海さんは北の富士さんが大関の時に2場所くらい付け人をやらせてもらっていた。稽古場でスピードのある出足のよい稽古をしたり若い衆をつれて食事に行ったりするの[…続きを読む]

2025年1月12日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
音羽山親方は綱取りを目指す2人に対し、心技体の「心」を重んじてほしいと呼びかけた。期待の声も聞かれる中ぶれずに自分の相撲に集中してほしいとの思いがあるという。自分は一度は綱取りに失敗したが、意識して出来なかったので新聞を見ないなどして自分に集中してほしいとエールを送った。横綱審議委員会は大関で2場所連続優勝かこれに準ずる成績を残すことが推薦の条件だとしている[…続きを読む]

2025年1月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
あさって初日を迎える大相撲初場所。2人が綱取りに挑む注目の今場所。初日と2日目の取組が決まった。平成の怪物と呼ばれた元大関武双山・藤島親方に、今場所の見どころを語ってもらった。先場所、14勝1敗の好成績で初優勝を果たした大関・琴櫻。藤島親方は「綱取りに向けて、攻める相撲を貫けるかがポイントになる」という。もう1人、成績しだいでは横綱昇進の可能性がある、大関・[…続きを読む]

2024年7月19日放送 15:55 - 18:03 NHK総合
大相撲(2024年)大相撲 名古屋場所 六日目(中継2)
昭和46年の大相撲名古屋場所の名場面を紹介した。北の富士と玉の海の一番を振り返った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.