TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

過半数割れした与党の今後の動きについて。今回の選挙で非公認とした3人を追加公認するのではと予想。岩田さんは「一定の審判を受けたという考え方で追加公認ということ」などとコメント。橋下さんは「そんなことやったら次の参議院選挙でまた痛い目に遭う」などとコメント。岩田さんは、政治とカネの問題について、この間成立したザル法ではなくもっと厳しいものを作っていくんだということを野党と協議していくことが何よりも求められるなどと述べた。3人の追加候補しても数字的には足りないとなれば、次は無所属議員を追加を狙っているのでは。それでも足りない場合には、野党との連立で過半数確保を狙っていくのでは。それでも足りなかった場合には野党との連立で過半数確保という流れになっていくという。昨日、国民・玉木代表は自民党からの打診はなかったという。維新・馬場伸幸代表は、自公政権への参加は今のところ全く考えてないという。馬場代表は、立憲とも自公とも与しませんという趣旨のことをインタビューで言っていたという。だが玉木代表は「ありません」と言いながらも、手取りを増やすのが国民との約束なので、それを実現するためにはどこの党とも協力するという趣旨のことを話していたという。与党がどこまで譲歩するか、難しいのは定率減税の部分だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部で青年局の幹部が、執行部に対する事実上の退陣要求の文書を手渡した。中曽根康隆青年局長が「一刻も早くご自身の決断において責任をとっていただきたい」と述べた。高木啓衆院議員が、両院議員総会の開催を求める文書にサインした。両院議員総会の開催には国会議員3分の1以上の要求が必要で、総理退陣につながる議案の決定も可能。1993年に、自民党は政治改革関連法案の[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのあとに。
今夜、総理官邸前では、異例の総理の続投を求めるデモが行われた。参加した人は、自民党が選挙で負けたのは石破総理だけの責任ではない、と話した。参加者は数百人に上った。こうした声も上がっているが自民党内では石破おろしの動きか活発。両院議員総会は総理退陣につながる議案を決定することができる。署名の取りまとめに動いているのは旧安倍派、旧茂木は、麻生派の中堅・若手議員た[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜7時頃の首相官邸前。がんばれ石破茂などと旗を掲げて歩いている人もいる。今夜はSNSの呼びかけで大勢の人々が集まった。
その頃、石破首相は経団連の会合が行われた長野・軽井沢にいた。加速する石破おろしの動き。一方、石破やめるなデモを取材する中で多く聞かれたのが、支持者ではないが他のポスト石破よりふさわしいという声。デモ参加者は「よりマシな候補を選ぶのと同様[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は会談でアメリカとの合意内容について、守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形で合意を実現できたなどと強調した。一方、立憲の野田代表は本当に国益に沿った合意かは国会で検証しなければいけないなどと述べ、来月1日召集予定の臨時国会で追及する考えを示した。また他の野党からも内容への懸念が示された。

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.