TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲焼」 のテレビ露出情報

東京・千代田区で開かれたいしかわ伝統工芸フェアを森下絵理香が取材。珠洲焼作家の中島大河さんは、元日の地震で2つの工房は大きく壊れた。この内一つは去年5月の地震の後、引き継いで再建を進めていた。お客さんには被災の状況をありのままに伝えていた。多くの工房が被害を受けた珠洲焼。中島さんは、今後のメドについて「ないですけど『やめない』ということだけ 絶対やめない自分は ただそれだけ」だと話していた。
急がれる被災地への支援。ただ課題となっているのが道路の復旧。能登地方に繋がる主要な道路で通行止めや規制が続いている。さらに珠洲市では道路の被害の調査が行われている段階。全容がつかめておらず復旧の見通しがたっていないという。珠洲市の泉谷満寿裕市長は、何箇所か今すぐ答えられないほど甚大な被害が生じている、本復旧に至るまではもうしばらく時間がかかると述べた。背景にあるのが復旧にあたる建設会社社員被災での人手不足。会社は様々な工夫で働き手を確保しようとしている。珠洲市の建設会社は近くに仮設住宅建設を決めた。社員は安心して仕事に打ち込める、少しでも今の会社で仕事することが珠洲市の復興に繋がる一部になれば、と話した。また人手不足の会社同士が手を組むケースもあり、主に道路の舗装を行う建設会社の用平定光工事部長は、人が足りないということで近くの会社なので一緒にやっていこう、少しでも復旧を早くして事故のない道路になるよう心がける、と話した。またボランティアについて珠洲市ではキャンプ場にテントを張って宿泊場所を確保。輪島市では地元のNPOが倉庫だった建物を宿泊先として提供し、活動の幅が広がっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震の発生からあすで5か月。復旧復興を進めようと、政府は石川県に復興基金を通じて、520億円の財政支援を行うことを決めた。田植えが盛んに行われている輪島市。壊れた用水路のパイプなどの緊急の復旧作業を、今月中旬までに終えたという。総務省の制度に基づいた県外の自治体からの応援職員の派遣が、輪島市や能登町などで終わった。輪島市は、避難所の。被災した建物の解[…続きを読む]

2024年5月28日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張なんでも鑑定団
登山歴30年の面手勝仁さんのお宝は珠洲焼の壺。本人評価額は12万円で鑑定結果は40万円。

2024年3月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
一昨日、JR東京駅の近くに銀座から移転オープンした「八重洲いしかわテラス」から中継。10時半のオープン前から既に長蛇の列ができている。店内に入ると天井は和傘をイメージした作りになっており、壁には能登の珪藻土が使用されている。そして特設スペースでは「北陸新幹線延伸」と「能登半島地震からの復興」の2つをテーマにした展示が行われているとのこと。そして11時台では石[…続きを読む]

2024年3月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京駅近くに能登産の品を集めたコーナーが設置される。一方新潟では、にいがた応援 応援旅割キャンペーンの予約が開始した。

2024年3月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
日本維新の会・教育無償化を実現する会 東徹の質疑。自民党政治刷新本部の岸田総理の責任について質問した。岸田総理は政治資金パーティーでの問題で政治の信頼が損なわれている事態に謝罪。政治刷新本部長として信頼回復の具体的な結果を出す取り組みを進めている。検察によって刑事責任を追求されたが政治家である以上説明責任があり自民党として判断や進めていくのが責任を考えるとし[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.