TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲(石川)」 のテレビ露出情報

東京・千代田区で開かれたいしかわ伝統工芸フェアを森下絵理香が取材。珠洲焼作家の中島大河さんは、元日の地震で2つの工房は大きく壊れた。この内一つは去年5月の地震の後、引き継いで再建を進めていた。お客さんには被災の状況をありのままに伝えていた。多くの工房が被害を受けた珠洲焼。中島さんは、今後のメドについて「ないですけど『やめない』ということだけ 絶対やめない自分は ただそれだけ」だと話していた。
急がれる被災地への支援。ただ課題となっているのが道路の復旧。能登地方に繋がる主要な道路で通行止めや規制が続いている。さらに珠洲市では道路の被害の調査が行われている段階。全容がつかめておらず復旧の見通しがたっていないという。珠洲市の泉谷満寿裕市長は、何箇所か今すぐ答えられないほど甚大な被害が生じている、本復旧に至るまではもうしばらく時間がかかると述べた。背景にあるのが復旧にあたる建設会社社員被災での人手不足。会社は様々な工夫で働き手を確保しようとしている。珠洲市の建設会社は近くに仮設住宅建設を決めた。社員は安心して仕事に打ち込める、少しでも今の会社で仕事することが珠洲市の復興に繋がる一部になれば、と話した。また人手不足の会社同士が手を組むケースもあり、主に道路の舗装を行う建設会社の用平定光工事部長は、人が足りないということで近くの会社なので一緒にやっていこう、少しでも復旧を早くして事故のない道路になるよう心がける、と話した。またボランティアについて珠洲市ではキャンプ場にテントを張って宿泊場所を確保。輪島市では地元のNPOが倉庫だった建物を宿泊先として提供し、活動の幅が広がっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし1月の能登半島地震で被災した自治体は、避難所や2次避難などの対応に追われ、体調などを理由に在宅避難を選ぶ高齢者や障害者の実態把握や支援の開始に時間がかかった。在宅で避難する高齢者などへの福祉的な支援は、国が費用を負担する災害救助法の対象には位置づけられておらず、被災自治体や専門家から法改正を求める声が上がっていた。こうした状況を受け、政府が来年の通常国[…続きを読む]

2024年11月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
全校生徒116人のうち、21人が仮設住宅で暮らしている石川県珠洲市立緑丘中学。緑丘中学の生徒たちが作ったのが合唱曲「居場所」。歌が生まれたのは、ことし2月。地震のために集団避難していたとき。地元に残る友達や親と離れ離れの生活。行きどころのない感情を抱える生徒も少なくなかったという。そんな中、生徒たちに一緒に歌をつくろうと呼びかけたのが音楽教諭・中谷百さん。子[…続きを読む]

2024年11月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
1月の能登半島地震では各地で水道管が破損し断水が長期化し「災害時にどうやって水を確保するか」が改めて課題として突きつけられた。そんな中、被災地で活用されていたのが井戸。災害時でも豊富に水を確保できることからその存在が改めて見直されている。首都直下地震が起きた際は国の想定ではおよそ1か月ほど断水が続くとされている。たとえ飲み水は備蓄していてもトイレや洗濯に使う[…続きを読む]

2024年10月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
五ツ星お米マイスター・西島豊造さんの解説。今年の新米は水分量が多いため水を5〜10%減らして炊く。お米は2回すすぐ→水がない状態で20回かき回す→2回すすぐ→10回かき回す→2回すすぐがいいという。米を研いだ時のにごりは旨みとなるデンプンなので透明になるまですすぐと旨みがなくなってしまう。以前は精米機の質が悪かったため、精米をしながら研いでいた。今の精米機は[…続きを読む]

2024年10月6日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
先月の記録的な大雨では石川・輪島市と珠洲市の計6か所の仮設住宅の団地で床上浸水などの被害があり、今後、室内の洗浄や消毒といった復旧工事が行われることになっている。きょう輪島市宅田町・宅田町第2団地では市のシルバー人材センターの会員たちが参加して、依頼を受けた部屋から家財道具を運び出す作業が行われた。大雨のあと、ほとんどの世帯は避難所などに身を寄せていて、会員[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.